2006年10月31日火曜日

「アフィリエイトを貼る」を「作り手に感謝する」に言い換える人。



すべての「作り手」に感謝

現金集めにブログを書いている人間が「感謝」だとか「ありがとうの気持ち」だとか言いだして、気持ちの悪い取り巻きどもとなよなよきゃーきゃー素敵合戦おべんちゃらを繰り広げるというパターンは昔から楽天blogやアメーバを中心に随分とあったのだけれど、改めて目にすると真にうんざりするものがある。

この手の何が不快であるかというと、自らの正当化。そのやり口。
例えば上のblogであれば「俺は金が欲しいのではてなから人を引っ張ってこれるものならなんだって利用します。何度でもやります。文句ある?」とでも書いていたなら、「ああなるほど」で済む話。

ところが、こういう人たちは正々堂々を行わず、御託を並べて、いかに自分が立派で志のある人間であるかを延々述べて自らを正当化する。アムウェイ狂やタッパーウェア狂と同じ論法。「私は自分の為じゃなくて世の為人の為、あなたのためを思ってやっている」というもの。おいおい手前の金儲けだろ。

そもそもこの「全ての作り手に感謝」という冗談にも笑えないエントリー自体が、はてなブックマークでつけられた「なんかもういい加減、こういう記事の出し方は食傷気味。需要はあるんだろうけど個人的には「またか」と思う。」へのリアクション。事ある毎にいい人を演じて馴れ合いで隙を埋めるという、金儲け原理主義者の傲慢な手法。

この手の人々が自らを美化する為に「感謝」だとか「ありがとう」、「自分の為でなく」などとblogにwebに並べ立て、それらの単語を使い潰してゆく。大概の言葉はもうボロボロ。

しかも、そのエントリー自体にアフィリエイトを貼る傲慢知己さ。作り手に感謝するならアフィリエイト挟むなよ。アフィ金中抜きするなよ。自分で勝手に買ってろよ。それとも高度なギャグか何かなんだろうか。きっとそうなんだろうな。さすがにこれは。

今やどの世界でも正当化の為の見苦しい言い換えは氾濫していて珍しくもなんともないものだけれど、「アフィリエイトを貼る」を「作り手に感謝する」に言い換えるという傲慢さを目にしては、呆れるを通り越して驚きすら覚える。ちょっとしたサプライズ。世も末も末。地球上から消えてなくなれ。


2006年10月30日月曜日

はてなブックマークの中の人は足し算もまともに出来ないあんぽんたん☆



いや、だから直すの早すぎない?

「あー、真性引き篭もりhankakueisuuさん頑張って書いたみたいだから、2日くらいは放置するかー」とか、そういう優しさははてなには無いの?ねえ。もしかして、杓子定規にバグは全部修正すればいいとでも思ってる?いつか火傷するよ、そんなんじゃ。言わせてもらうけど、これだって結構大変だったわけ。たとえばね、最終行をどうするか、みたいな問題があった。IEで見れば最終行は「藤直也にちなんで~」になるけど、firefoxだったらきちんと「伊藤直也にちなんで~」になる。この両者を並立させるには、どの文字をどうすればいいかで、20回くらい修正したわけ。まあ、結局諦めたけど。けど、まあその諦めるにも紆余曲折在って、「IEだよ、シェア90%、90%」という声と「時代はfirefox。cool2.0」という声が鬩ぎあって、そりゃあもう一騒動あったわけ。それをこういうふうに真昼間から踏みにじれるって、いったいどういう神経してるの?そんなんじゃあれだよ、通用しないよ。マジで。いや、ほんとに。冗談だと思って聞いてるかもしれないけど、5年後10年後「あー、真性引き篭もりhankakueisuuが言ってたのはこれかー」って。わかる日が来るよ。いやー、来ないかな。まず来ないな。
----




----
はてなブックマークはタグによる絞込みが出来ます。
凄いですね。
偉いです。








試しに、タグ「news」で絞り込んで見ました。
http://b.hatena.ne.jp/t/news?sort=count


おおー、絞り込めてますね。
さすがはてなは凄いです。
はてなは偉い。
偉いです。







次は、「次の25件>」をクリックしてみました。
http://b.hatena.ne.jp/t?tag=news&of=25&sort=count&threshold=5


おおー、次の25件が現れました。
さすがはてなは凄いです。
はてなは偉い。
偉いです。







それでは、もう一度「次の25件>」をクリックしてみましょう。
http://b.hatena.ne.jp/t?tag=news&of=650&sort=count&threshold=5


おおー、次の25件が現れました。
さすがはてなは凄いです。
はてなは偉い。
偉いです。








でも、ちょっとおかしくありませんか?
URLを、最初から順に振り返って見てみましょう。

「~前略~news?sort=count」
「~前略~tag=news&of=25&sort=count」
「~前略~tag=news&of=650&sort=count」

あれれ?
何かおかしくありませんか?

25の次が、650になってますよ!
これは、驚きですね。

はてなの脳内では、25足す25は、650なんですって!!
聞きましたか!奥さん!お嬢さん!粘着コメンテーターさん!


さすがはてなはあんぽんたんです。
はてなはお馬鹿。
大馬鹿です。












これは、もしかして・・・・
もう一度、「次の25件」をクリックしてみましょう。
その前に皆さん、いいですか?
「650+25=」を頭の中で計算してみてください。
よろしいですか?
答えでましたか?
OKですね!?!?
では、行きますよ。
はてなの答え行きますよ!


















tag=news&of=16275&sort=count
どーん!
どーんどーんどーん!
あーらめーーんどうぉーーーーん!

ろーぴゃーくごーじゅうに♪
にーじゅうーごたーしたよ♪
はーてなーのこーたえーは♪
いちまんろくせんにひゃくななじゅうごー♪

どーん!
どーんどーんどーん!
あーらめーーんどうぉーーーーん!
あーらめーーーーーんどぉおおおおおおおおおんっ!!!
あーーーーーーらめーーーーんどどどどどどどどっどーーん!!!









さすがはてなはあんぽんたんです。
はてなはお馬鹿。
大馬鹿です。
あらまあ。
あらら。
あらららら。
社長がいなくなったらこれですか。社長が居ないのをいい事に好き放題やって社内で孤立しつつあるid:naoyaが実権握ったらこれですか。さすがですね。馬鹿ですねー。あほですねー。まぬけですねー。あんぽんたんですねー。人徳の無さには定評があるだけありますねー。社内で孤立してnifty追い出されただけのことはありますねー。もはやジーニアスですね。ジーニアスイズボーンですね。いやいや、これはもうキングオブジーニアスイズボーンの領域ですよ。














それでは、最後に、もう一度。
「次の25件」をクリックしてみましょう。

行きますよー。
みなさーーん、いいですかーーー?
「16275+25」ですよ!
「16275+25」。

















tag=news&of=406900&sort=count
これがぅ!!
はてなんぉつ!!!
コタエンダアアッ!!!!

ジャパニーズ!
オブ!
べジャー起業!


グレイトッ!
ナンバーーーーーーーーアズウウウウウオブッ・・・
四十万六千九百っ!!!
喜多方建造もびっくりだーーーー!!!!!!
それは一体どこの三国志の軍勢の兵士数なんだーーーっ!!!!
POOOおおおおぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぉぉぉおおおOORRRッ!!!!
はてなーーーーはーーーーばあああああああかなああああああああああ丸出し!!!!!!!っ!!!世界に向かって馬鹿発信!!!!!はっしんっ!!はてなはっすぃんっ!はてなあああああーーーっはっしん!!!!!世界に向かってっはてなはっすぃんっ!!!!ごーーとおぅうーーーふろむばかあああっ!!!ばかてなっ!!ばかてなーーーーばーーーかーーーてなーーーーーはてなああああっ!!!!!はsっすっすすすすsssっししいいいいいいいいいいいいいいいんんっ!!!!!おぶざわーーーーーーるどぉぉおおおおおおおっ!!!てーんこずみーーーーっく!!!足し算もまともに出来ないっ!!!!にっぽんの恥じ!世界の恥じ!はてなイズ馬鹿!はてなは、馬鹿です!イェス!イェス!いぇすええええええええええ!!!!すっ!!!!僕は、この、簡単な足し算も出来ないという症状を、社長の留守をいい事に好き放題やった結果僅か2日で完全に社内で孤立してしまった伊藤直也にちなんで、naoya脳と名付ける事にします。


「悪い会社」に入らないための7つの方法



ひきこもる。


英語が出来ると人生はもっと楽しくなる。他にどんな理由がいるっていうんだ。




「英語やっていると受験・就職に有利、お金持ちにだってなれる」という本音むき出しの主張なら、ものすごくシンプルに論理的だが。



やめてくれと思う。
いや、やめにしようではないかと思う。



「俺の方がシリアスな見方をしたから勝ち」だとか、「俺の方がシビアな意見だから本質貫いてやった俺かっこいい」だとか、「夢見がちな若造供には大人の世界の厳しさってものを教えてやろうじゃないか」みたいな態度はもういい。そういうのはもうこりごりだ。飽き飽きしている。満腹も満腹食傷である。インターネットは、即ちブログはそういう人々で埋め尽くされており、そういう人達がありがたがられてる。「言ってやった言ってやった!」といい気になるブロガーと、「言ってくれた言ってくれた!」と崇め奉るインターネッターとで、小さく偏狭的で広大なインターネットが形成されてしまっている。思慮深さとか、正確さとか、そういった類の古い概念はまったくもって省みられず、極めて無秩序な歯に衣着せぬがありがたがられる。ニヒルを気取れば君もスターだ立派な物言うブロガーだ。




まったくもって間違っている。
まったくもって、素直さが足りない。


そうである。インターネットには素直さが足りない。ブログには素直さというものがまったくもって足りていない。人生はもっと楽しく、世界はもっと楽しい。即ちインターネットとは、元来楽しいものなのだ。その実体は、どうあれど。







「英語やっていると受験・就職に有利、お金持ちにだってなれる」という本音むき出しの主張なら、ものすごくシンプルに論理的だが。



このどこが、本音むき出しなのかと思う。
このどこが、シンプルなのかと疑問に思う。
この主張のどこに一体、論理性などというものが存在しているというのか。



英語をやっていても受験には有利にならない。
同じように、英語をやっていても就職に有利にはならない。
何故か。
答えは簡潔にして明快。
皆が英語をやっているからだ。


英語をやっていればお金持ちになれるだって?おいおいNOVAか。その手の輩か。それともイオンかイーシーシーか。いったいどこの手の者だ。馬鹿な冗談を垂れ流すのはいいけれど、物には限度というものがある。大概にしてくれ。







平均的なレベルからはかけ離れた高い英語力を習得した人間が受験や就職といった面で有利なのは事実だ。しかし、そんなエリート供の事はどうでもいい。一部の人間の実例や実態を取り出して、それを論拠にさもありなんを語るのは害悪でしかない。


2006年、平成で言うと18年。多くの市井の人間にとって、英語とは人生を楽しむための道具なのである。少しの英語が出来るだけで、人生はもっと楽しくなる時代が今、まさに、ここに在るのである。




若林俊輔(『新英語教育』1992年6月号 p.25)



もう、まず、英語を語るにおいて、1992年の文献を引いている時点で間違いである。お話にならないと言ってもよい。少なくとも、英語を語るならば、1995年以降の文献を引かないことには話にならない。Windows95の登場以降に書かれたものでなくては話にならない。Yahooの創業が1995年、googleが同じく1998年。



前時代の感覚と、前時代の常識で、現代の物事を語る事ほど愚かなものはない。インターネット以前の常識で英語を語るという事は、自動車以前、いや鉄道以前の常識にて現在の物流を語るに等しい愚の骨頂である。




なぜ、英語なのか。
なぜ英語でなければならないのか。
それは、英語がインターネット語だからだ。


国際語だとか、共通語だとか、世界語だとか、そういった虚語、幻想を忘れ去ろうという向きには大賛成だ。しかし、今から未来にかけての英語という言語は、そんなくだらないものよりも、もっと大きな存在なのだ。即ちインターネット語である。




かつて、「英語の出来る人が世界中に存在している」という事実は、「英語の出来る人が世界中に存在している」という事実でしかなかった。


「英語が出来れば世界中の人と友だちになれる」というのは、「日本語が話せれば1億2000万人と友だちになれる」と同等の性質の悪いセールストークでしかなかった。


「英語が出来ればいざという時にも安心」などというのは、庶民からすれば、現実味の無いまったくの、空言妄言その類でしかなかった。







けれども、インターネットはそれらを完全に変えてしまった。




「英語の出来る人が世界中に存在している」という、我々とは遠い世界の1つの事実でしかなかった事は、blogの力を借りた今、「英語で情報を発信している人が世界中に存在している」という事実へと差し替えられた。


「英語が出来れば世界中の人と友だちになれる」という悪い冗談は、「英語が出来れば世界中の人の書いた文章に触れられる」という現実へと姿を変えた。


「英語が出来ればいざという時にも安心」という妄言は遠く過ぎ去り、「英語が出来れば人生はもっと楽しくなる」という新たな時代が訪れた。




これまでは世界中に散らばって、人知れずひっそりと存在し消えて行っていたような優れた文章は、今では「有志」という言葉に象徴される市民の手によって、全て英語に変換されWeb上に、アーカイブ化され生き残る。同じように、優れた英語のテキストは、「有志」という言葉で象徴される市民の手によって、各国言語へと変換され、これまでとは比較にならない猛スピードで、世界中を情報が駆け巡る。





インターネット時代の到来である。
現代において、インターネットの標準語は英語だ。
そして、未来においてもインターネットの標準語は英語だろう。





即ち、もう、これまで存在していたような、くだらない英語への先入観は捨て去るべきなのだと僕は思う。英語は変わったのだ。




まず、アクセスが変わった。
かつて、庶民が英語の文章にアクセスするのは、大変だった。まず何よりも、英語で書かれた本は高かった。下手をすれば、邦訳本より高かった。それどころか、手に入れる事さえ困難だった。書店では全くと言って良いほどに取り扱われていなかった。


けれども、今は違う。
インターネットは英語で満ち溢れている。googleニュースを使えば、悪くて遅い日本の報道機関が翻訳ニュースを翻訳するよりもずっと早く、新鮮で刺激的な世界の最新の情報を好きなだけ読み漁ることが出来る。アクセスも何も、向こうからやってくると言ってもよい。RSSが英文を運んでくる。ニューヨークも、ロンドンも、ドイツもイタリアまでもが今や英文で満ち溢れている。amazon使えば洋書も買える。




そして、アクセシビリティが変わった。
古い時代のインターネットでは、英語が読めた所で、良質のテキストに辿り着くのは非常に困難だった。大きな新聞のWeb版などで、プロの書き手が書く文章をだらだら読むくらいしか、方法は無かった。


けれども、今は違う。
世界中の人々が、こぞってブログを書き始めた。プロゲーマーが、作家が、教授が、政治家が、エッセイストが、コメディアンが、学生が、ありとあらゆる階層の、ありとあらゆる趣味を持つ、幾億万の人々が、おもしろブログを書き始め、そしてその中でも特筆に価する面白い書き手の面白い文書はソーシャルブックマークや、ブログとブログを繋ぐトラックバックやディープリンクな口コミに乗って、簡単に見つけ出せるようになった。




さらに、コストが変わった。
かつては極めて英語能力の低い人間が英文を読もうとしたならば、分厚い辞書を一語一語引かなければならなかった。それが、今ではどうだ。Web自動翻訳を使えば、原文付きで文章全てが翻訳される。ホイールクリック一発で0.1秒待たずして、全ての英単語が邦訳される。googleツールバーを使えばポップアップで意味が出る。少し出来る人間ならば、同じ要領で英英辞書も引き読める。




英語能力が0に等しいこの僕が一日に7つもの英文blogを数十分で読めているのは、正しくインターネットとgoogleの賜物以外の何者でもない。時代が変わったのである。7つのうち6つはゲームのblogであり、1つはフランス人、1つは韓国人、1つはドイツ人のものだ。これらのblogを読まなくなれば、僕の人生は圧倒的につまらなくなる。言いきってもよい。少なくとも僕にとっての英語とは、人生を楽しむ道具以外の何者でもない。英語が出来て本当に良かったと心から思う。いや、全然出来ないのだけれど。


並の人間であれば、それこそ、やりたい放題すき放題だろう。自らの好きなジャンルの話、自らの好きな分野の事柄、自らが関心あるものについて、いくらでも読めるのである。これが幸せでなくて、何であろうか。日本のblogを見渡しても、英語の文章を翻訳したり、紹介したりしているblogは山のようにある。彼らがそれらのサイトを読むのは、「面白いから」に他ならない。そして、彼らの多くは良心的にも、情報元へのリンクを貼ってくれている。誰だって、そのような英文へのリンクを目にした事があるだろう。それらは、「面白い」が故に貼られているのであり、「面白い」からこそ、彼らはそれを邦訳してくれてるのだ。そして、「面白い」からこそ彼らはそれを広めようとしてくれている。これに乗らずして、何がブログであるかと僕は思う。




面白い英文は劇的に増え、それを見つける方法も増えた。今ではインターネットを5分10分漂うだけで、面白い英文に出会う事が出来る。そして、その時代の波が世界を読んで、世界中の人々が積極的に英語で発信するようになった。中国人が、ブラジル人が、ドイツ人が、日本人が英語でテキストを書くようになった。母数が違うからだ。その母数の違いが人を呼び、「母国語インターネット」を後にした書き手が、より魅力的な場所である「英語インターネット」へと世界中から集った。エキサイティング。正しくエキサイティングである。




もう、これまでの価値観で英語を見るのはやめにしよう。英語を技術として見るのはやめにしよう。TOEICも英検も忘れてしまおう。英語テストも英語受験も英語就職も、どうせ僕ら庶民には程遠い話だ。そんなものは忘れてしまおう。自らと他人とを比較する為の道具として英語を用いるのはやめにしよう。英語を自らを優位づける為の道具として扱うのはやめにしよう。日本語が人生を楽しくする為の道具であるのと同じように、英語もまた、人生を楽しくする為の道具なのだ。








英語が出来るとインターネットはもっと楽しくなる。
英語教育の後ろ盾なんて、その事実だけで十分じゃないか。


2006年10月29日日曜日

[なぞなぞ]全力で書き上げたエントリーが戻るで飛んでしまったけれど、幸いにしてノーダメージだった。なーんでだ?



全部夢でした。

あまりにリアルでびっくりしました。夢の中で「IEで書いてたのが間違いだったんだ!タグブラウザでナビゲーションロックをかけて書いていればこんな事にはならなかったのに!」とパニックに陥りながらRememver The Milkで該当投稿のタスクを選択して、狂ったように"p"(期日を1日延期する)を連打しながら泣きました。汗だくで飛び起きたけれど、僕は、今日も、元気です。生きてる不幸をお許しください。


2006年10月27日金曜日

remember the milkに感動。



先日remember the milkを見つけたんだけれど、これは凄い。一年以上使ってたcheck*padから迷わず乗り換えた。感じ、完全な上位互換。乗り換えない理由は全く見当たらなかった。


何をする道具か、というと、タスク管理らしい。


やりたいことを書いて、それを管理する道具。期日で並び替えてくれたり、Tagで絞り込めたり、優先度をつけられたり、字数無制限のメモが書き込めたり、一定期間毎にリピート出来たり、「今日が期日」のものをRSSで取得出来たり、時間毎にGoogle talkで話し掛けてくれたりする。


本来は「牛乳を買う」とか「誰かにメールを書く」とかに使うらしいんだけれど、僕の場合はそんなもの無い。では何に使うかというと、ブログ管理。この使い勝手が最高すぎて鼻血が出そう。




・milkでやった事。
まず、milkには、メールで本文の一行毎を1タスクとして登録出来る機能があるので、テキストエディタにあったブログの下書きの表題を全てメールで登録。check*padにあったブログの下書きも同じようにメールで登録。頭の中にあった書きたいことも思い出せる限り全て登録。壊れてしまったメインのPCにも重複していないのがかなりあると思うんだけれど、これに関してはどうしようもないし、昔過ぎて今更感も漂うので、思い出せるものだけ登録。出てきた下書きタスクは250個(あとあと増えて270くらいになった)。壮観。


次に、重要度を付けていく。絶対に書きたいものを「3」、今すぐにでも書かないと死んでしまいそうなものを「2」、地球が爆発して消えて無くならんとしている最中でも余裕で書きつづけられる位に書きたいものを「1」に設定。ブラウザで上から順に眺めて、重要度をつけたいものを見つけたらマウスで左クリックして、1or2or3をキーボードで入力。


これで、1が7個、2が3個、3が23個。
少しバランスが悪いと思ったので、1の中から4つを2に降格させて、1が3個、2が7個、3が23個。自分がやりたいことを可視化して、それを組替えたり並べ替えるという作業が凄まじく楽しい。シドマイヤーズアルファケンタウリで次に何を作るか、どこに進出するかを考えているような時の楽しさに通ずるものがある。これまではテキストエディタ(xyzzy+outline-tree2)の巨大な1ファイルと、複数のエントリー毎単独のtxtファイルと、chekc*padと、頭の中とに散乱していてこんがらがっていたものが、一気に並び替えられていくのが凄まじく楽しい。まるで、全てのエントリーを投稿し終えたような錯覚にさえ陥り、ちょっとした多幸感にまで包まれるに至る。milkはそのくらい凄い。


これで、1が3個、2が7個、3が23個。
その上で、トラックバックを打ちたいとか、記憶が色あせてしまう前に書きたいとか、冬になる前に書いておきたいといったようなものには、だいたいの雰囲気で期日を設定。期日は全て一ヶ月以内だったので、優先度が3のものに関しては2に放り込む。


1には基本的に常時3つのエントリーを置く事にする。その上で、どんな精神状態でも滅入って倒れてしまわないように、1と2には、ジャンル的な多様性を確保する事を少し意識する。


次に、ブログ以外の事を追加していく。食事をとり忘れて立てなくなる事があるので、食事*2回。肝心な時に限って非常食用の炒り米がなくなっていて困る事が多いので、リピートを3日に設定して入り米チェックを追加。WarCraft3シーンサイトを駆け巡り、重要な大会がある日を全て期日入りで追加。PC環境を整える為にやりたかった事と自分のブログ回りで整えたいことを追加。


最後に、タグ付け。予想に反してブログ以外のタスクを結構登録してしまったので、それを分ける為にブログのエントリーを全て選択し、ショートカットキーの「m」を押して、複数編集モードをONにした上で「blog」のタグをつける。気持ち的には近いうちに書きたいものに「短期」のタグを、長期的なスパンで数ヶ月数年見てもいいから書きたいものに「長期」のタグを設定。最後に「ボツ同然」をタグ付けし、その中からどうしようも無いものに関しては、ゴミ箱フォルダを作ってそこに移動。


これで終了。
なんというか、凄まじく気分爽快。




あとは、IEの初期ページにも設定して、milkをfirefoxのブックマークツールバーに登録して、準備完了。重要度1を見て、気分的精神的に書けそうなものがあれば、何も考えず無心でそこから書いて行くだけ。途中で書けなくなってしまっても、「次はこれを書けばいい」というのがわかっているので物凄い気が楽になった。


これまでは、書き始めたエントリーを一度書き損ねると、最低でも数日、酷いときは数週間も立ち直れなかったんだけれど、そのダメージが目に見えるほど軽減された。


この一週間で10個くらいは書き損ねたけれど、普通に5~6時間落ち込むだけですぐに次に移れた。ここまで精神的に丈夫になるとは思っても居なかったので、正直かなり驚いた。これが一番の効能。


ちょっと間違った使い方というか、悪い傾向なのかもしれないけれど、単純に日を追う毎に「完了したタスク」の数値が増えていくのを見てるだけでも楽しい。気分的に楽になる。





こうして数日使った結果、幾つかやりたい事が出てきた。


まず1つめが、「あとで読む」でURLをタスク送りたくなった。
この動機はシンプルで、気分的な問題や、眠たさや、頭痛などの理由で今は読めないけれど、こんな気分じゃなくて体調万全なら読めるのに、というURLを見つけた時の為に、「あとで読む」が欲しくなった。


javascript:(function(){m='http://mail.google.com/mail/?view=cm&fs=1&tf=1&su='+encodeURIComponent(document.title)+'&to='+encodeURIComponent('設定→情報→受信箱のメールアドレス')+'&body='+'URL:'+encodeURIComponent(document.location)+encodeURIComponent('\n'+'Due:2 day'+'\n'+'Tags:あとで読む');w=window.open(m,'addwindow','status=no,toolbar=no,width=575,height=545,resizable=yes');setTimeout(function(){w.focus();},%20250);})();



ので、ここからパクってGmailからタスクを登録するブックマークレットを作成。
ウェブサイトのタイトル=件名=タスクネーム。
期日は2 day。タグは[あとで読む]。



同じように、「あとで絡む」のブックマークレットも作成。重要度は3、タグは[あとで絡む]と[blog]。デフォルトの期日は20 day。
トラックバックしたい記事や、関連エントリーを書きたいものに関しては、見つけた瞬間に「あとで絡む」のブックマークレットをクリックして、全てmilkに持っていくようにする。書く気力が無くなったり、気持ち的なものが薄れたりしたら、重要度を0にするなり、ゴミ箱に放り込んだりDELすればいいだけの事なので、積極的にどんどん入れていく。このおかげで、これまでは絡みたいことがあったら、頭の中がそれに支配されて他のエントリーもロクにかけなかったんだけれど、それが解消されて楽になった。




とりあえず、とにかくmilkに感動したので、まんまmilkなエントリー。長年使わしてもらってきたツール相手にこんな事言うのは気が引けるんだけれど、特に、check*padユーザーは今すぐ乗り換えて凄さを実感できるだけの凄さはあると思う。







マニュアルの邦訳wiki


ショートカットキーを表示する Greasemonkey スクリプト


普通の人がmilkを導入して、仕事とか生活とかをメインに使うのならば、ただのにっきを見ると大体感じが掴めると思う。(GTDとかいうのを抜きにしても)


2006年10月26日木曜日

足跡依存症から抜け出した僕は、一生mixiなんてしないと堅く心に誓ったのでした。

あの日の僕は、幸せに包まれていた。
ブログを書き始めて良かったと初めて思った。







その頃、僕は疲れていた。生まれてこの方まともに文章なんて書いたことの無かった夜から晩までゲームをやり続けていただけの人間が、どこをどう間違えたのかブロガーになってしまい、毎日ブログを書いていた。その慣れない生活に、僕は疲れきっていた。
起きて、書いて、寝る。その単調な生活に、僕はわけのわからないままで、頭のてっぺんまでどっぷりと、完全に漬かってしまっていた。
そんなある日のことだった
僕が彼女の足跡を見つけたのは。



彼女のブログを始めて読んだ夜の事は、今でも鮮明に覚えている。なんてことのない普通のブログだった。ありふれたダイアリーだった。けれどもそれは、どうしてか、強く僕の心を捉えて放さなかった。彼女はとても弱かったけれど、とても強い文章を書いていた。完全にやられてしまった。
僕はその夜から、彼女のブログを読むようになった。一日に何度もアクセスし、過去ログを何度も読み返した。ローカルディスクにダウンロードして、暇さえあれば読んでいた。「ちょっとストーカーっぽいかな」と自分自信に気持ちの悪さを感じたりしたけれど、彼女の繋ぐ言葉の美しさと、濁りの無い透明な輝きは、そんなことどうでもいいやと思ってしまうくらいに素晴らしいものだった。
それまで毎日のようにアクセスして読んでいたブログやウェブサイトが途端につまらないもののように思えた。ゲームとか、インターネットとか、そういうものがどうでもよくなってしまうくらいに、彼女は飛びぬけて美しかった。


僕は彼女に強く憧れた。「当たり前のように恋に落ちた」と書くのが正しいのかもしれない。今にして思えば、そんなものではなかったのかもしれない。もっと純粋な気持ちだった。ただ好きだった。彼女の放つ言葉の1つ1つがただ好きだった。
そして、僕はある日の夜、いつものように彼女のブログを読んでいた。彼女はその晩ぼんやりと、いつものように澄んだ言葉で、揺らいだ気持ちを書いていた。そして文末で唐突に「ブログっていいね」とポツリと書いた。
いいのかな、と僕は思った。そしてただ漠然とぼんやりと、ブログを書きたいと思った。本当の事を言うと、ブログなんてちっとも書きたくなんてなかった。僕はずっとゲームをしていたかった。ただ、彼女に少しでも近づきたいという衝動を抑えられなかった。
ブログを書き始めさえすれば、彼女と同じブロガーになれるのだという思いが芽生え、僕の心を覆っていった。そして僕はブログを書き始めた。ブログを書いたくらいで彼女に近づけるわけじゃないと気が付いたのは、それから随分後のことだった。彼女には才能があった。僕にはそんなものまるで無かった。書けば書く程に醜さばかりが浮き上がり、その自らの醜さが、いっそう彼女の美しさを引き立てて行った。
僕がブログを書く度に、ただ美しい彼女と、ただ醜く無能なだけの僕との距離は離れていった。辛くて、寂しくて、頼れるものもなく、飽きずに毎晩呆然と、くだらないブログを書きながら、素晴らしい彼女のブログを読み続けるだけの日々が続いた。僕は孤独だった。



そんなある日のことだった。
僕が彼女の足跡を見つけたのは。
その頃の僕のブログについていた、ブロックブログのデフォルトのアクセスカウンターには、簡単なアクセス解析機能があった。IPまでは見られないけど、リンク元は見る事が出来た。そこに、彼女のハンドルネームがあった。はてなrssリーダーからだった。幸せを感じた。幸福感に包まれた。ブログを書き始めて良かったと、その日初めてこころから思った。
その日から更新する度に、彼女は足跡を残していった。僕は必死でブログを書いた。もうゲームなんてどうでも良かった。人生なんてどうでも良かった。将来への不安なんて吹き飛んだ。自分の未来について考える事なんてなくなった。自分が書いたエントリーを彼女が読んでくれているというだけで、僕は幸せだった。


それからしばらくして、デフォルトのアクセスカウンターが重過ぎて使えなくなり、今もこのブログについているカウンターに付け替えた。そのカウンターにはアクセス元の記録機能なんて無かったから、僕は慌ててtrackfeedをブログにつけた。彼女は僕が何かを書く度に、ハンドルネームの入った足跡を毎日のように残しつづけた。それが嬉しかった。僕は必死で懸命に、ただただブログを書きつづけた。
そんな頃、彼女のブログが変わり始めた。更新頻度が少し落ち、言葉の量は日に日に減った。彼女はmixiをやっていた。彼女は時々mixiの話をブログに書いて、ちょっとした馴れ合いに浸かり始めた。
彼女はそれまでいつも1人で、毎日不安と寂しさを纏っていて、毎日何かに怯えていた。それでも強さを持っていて、なにより言葉が澄んでいて、紡ぐ全てが美しかった。けれども、mixiを始めてから彼女は、少しずつブログを書かなくなっていた。それでも彼女がたまに書く、ブログは途轍もなく大きかった。僕が逆立ちしても近づけないくらいに、美しくて、強くて、それでいて面白かった。
彼女は大学を卒業してすぐ東京に出たようだった。どうしてそんな事を知ったかというと、mixiで大学時代の友だちと再会したと、mixiをちょっと褒めていたからだ。彼女は少しだけれど、喜んでいた。それを見て僕は良かったねと呟いた。彼女のブログの更新は、その日を境にさらに減った。それでも彼女は美しかった。過去ログばかり読んでいた。



それから、少しが過ぎた日を境に、彼女の足跡がぷっつり途絶えた。僕はブログを書く事の意味を見失った。なんだかんだと理由をつけても、その実はただ、彼女に自分の姿を見てもらいたいという気持ちだけでブログを書いていたのだという事を知った。
それでも、彼女が再び足跡を残してくれる日が来ると信じて、僕はブログを書きつづけた。彼女のはてなダイアリーは、ある日突然唐突に削除されていた。
僕は彼女を探した。知っている情報をgoogleに打ち込みつづけた。彼女がリンクしていた人や、彼女のブログのコメント欄に書き込んだ人のブログのRSSを貪るように読みつづけた。「これじゃあまるでインターネットストーカーみたいじゃないか」と思った。自分が何かとてもみっともない人のように思えた。それでも僕は彼女の事を少しでも、なんでもいいから知りたかった。
ある日新着のRSSに「結婚式に呼ばれた」とあった。相手は大学時代の友人で、おめでた婚だと書いていた。僕はそのままその足で、trackfeedを取り外した。更新意欲を完全に無くした。そして、僕は、書くのを止めた。正確に言うと、書けなくなった。


彼女には仕事があって、友だちがいて、夢があって、とても誠実に生きていて、ブログを毎日書いていても、それはただの暇つぶして、本当はブログなんてどうでもよかったのだ。そんな彼女が僕のブログを読まなくなるのは当然の事だった。何故なら彼女とは対照的に、僕には仕事なんてなくて、友達も居なくて、夢もなくて、不誠実に彼女の足跡に依存してブログを書いては寝るだけの生活を送りつづけていた。彼女は美しく、僕は醜かった。彼女には幸せになる資格があり、僕にはその資格が無かった。彼女は幸せになり、僕は行宛も無く彷徨った後で、また、再び、ブロガーになった。
いいじゃないか。
幸せになるべき人が1人、幸せになったんだから。
それでいいじゃないか。
彼女は心許せる人と、充実した日々を送っているんだから。










メッセージ:冗談か本気かわかりませんが、「誰も僕をmixiに招待してくれない」とブログに書かれていたので、招待してみました。何かに利用できると思ったらお使いください。

メールが来ていた。
彼女からだった。
ゴミ箱に放り込んだ。
完全に削除した。








一生mixiなんてしない。
ブロガーだから。
好きだから。

2006年10月25日水曜日

「自分にしか書けないこと」を探して悩む必要など無い。



到来である。
100億全人類ブロガー時代の到来である。
どこもかしこもブロガーで埋め尽くされている。
地球上で、ブロガーのいない場所など、もはや存在しない。

K2峰の頂で、マリアナ海溝の海底で、アマゾンの森の奥深くで、人知れず今や目覚めんとするブロガーの野望が蠢いている。収縮を繰り返し、殺ぎ落とされ、凝縮されて膨らんだ幼羽抜けきらぬブログの翼が、リアルの風を切り裂いて、ワールドワイドウェブの水平線の向こうへと、飛び立ち彼方へ消えてゆく。その群れ、太陽を遮り、荒野に帳、摩天楼に停電。新月の夜の嵐の如し。惑星軌道の彼方でも、ブログの野心が黒く煌き、夜空の果ての向こうまで、タイピングの音が響き、渡り、共鳴し、この世の全てを震わせている。今や宇宙が揺さぶられ、ブログによって揺れている。




悪夢である。
これは、悪夢である。

もはや、この地球上で、いや、この狭い世界で、1人のブロガーが世界の新たな1ページとして、ブログのエントリーを書く事など不可能なのである。

悪夢である。
それを悪夢であると考える者にとっては、悪夢である。




この狭く短い宇宙の歴史に、未知なる1ページを追記するためにブログを果敢に書かんとする者にとっては、確かにそれは悪夢である。しかし、幸いである。幸いにして、この狭く短い宇宙の歴史に、未知なる1ページを追記するために、ブログを書いている人間など、ただの1人も存在しない。誰もが、凡庸で、狭く、小さな野心に基づきブログを書いている。些細で、取るに足らない、ありふれた欲望に突き動かされてブログを書いている。

即ち、これは、悪夢ではない。我々がブログを読む事により知るのは、未知の中から形作られた宇宙の歴史の新たなる1ページなどではなく、人間とは、人とは、即ちブロガーとは、それぞれ様々な心を持つ存在であり、その心と心の間には、大きな違いなどなく、誰もが凡庸であり、極めて似通った存在であるという事である。

そして、そのほぼ同質に似通う中でもそれぞれに、小さく違っているという、当たり前にして当然の、周知の事実を読むのである。あるいは些細なそれぞれの、共通点を目にしては、通じるなにかを感じ取り、当たり前にして当然の、小さな揺れを得るのである。




それが、ブログである。
地平線の彼方まで続く100億のブログの巨大な群れの末尾にすぎぬ1つのブログに、ただ1人にしか書けぬエントリーがアップロードされる事など、決して無いと知り覚え、それに怯える事などは、今すぐ止めるべきである。

個性であるとか、オリジナリティであるとか、私らしさであるとか、そういったくだらない言葉に、子供じみた幻想に、能無しどもの能書きにに、100万ボルトを流し込み、叩きのめし、燃えカスにし、踏みつけ、その彼方へと歩みだすのだ。




ブログは、人を縛り付ける制約などではない。ブログは、人を束縛し萎縮させるゴム鋼鉄の拘束服などではない。ブログは翼である。人を自由にする翼である。二度の大戦を経て、核の恐怖を乗り越えて、人々が手に入れた、輝く自由の翼である。




即ち全てのブロガーは、あらゆる物事に怯えるべきなどではない。匿名コメンテーターの罵詈雑言を恐れ縮こまるべきではない。記名コメンテーターの長講釈にうんざり折れるべきではない。id:otuneの無言ブックマークに夜道で単車につけられるような恐怖を感じる必要などない。徳保隆夫やスタパ斎藤の嫌絡みに萎縮する必要なんてない。何も恐れる事は無い。一切の制約を設けるべきではない。ただ1つ、胸にブログを持つべきである。

「自分にしか書けない事」を探して悩む必要など無い。「叩かれない妥協点」などに指打ち進める必要も無い。そこには、もう、先人がいる。K2の峰を駆け上がっても、マリアナの底まで潜っても、アマゾンの奥へと分け入っても、既に誰かが歩いた後だ。ブロガーはただひたすらに、誰かが鉈で切り分けた、道を書き進むだけでよい。なにも恐れる事はない。怖がるものなど何も無い。そのブログという自由の翼を、ただ懸命に動かせばよい。飛ぶも落ちるも八卦である。

Dont Think GOだ。考えるのではない。感じて、考えて、ブログを書くのだ。考えている暇があったら、その考えをブログに書くのだ。悩んでいる暇があったら、その悩みをブログに書くのだ。感じたことをブログに書くのだ。幻想を打ち砕き、ただひたすらに進むのだ。幻想に捕われて、立ち止まらずに歩むのだ。ブログの翼で羽ばたいて。












僕は、向けて、旅立つぞ。
今夜宇宙の頂点へ。


2006年10月24日火曜日

「いじめによる自殺」を起点として「いじめによる自殺」を語るのは、無意味で愚かなことである。



「いじめによる自殺」を、語っているブログを目にした。1度や2度のことではない。あちらこちらで「いじめによる自殺」が語られている。ああでもない、こうでもない、とやっている。今だとばかりに皆がこぞって書いている。しかし、ブログで「いじめによる自殺」を語るというのは誤りである。間違いであり、失策である。


なぜ、「いじめによる自殺」をブログで語ることが誤りであるのか。
答えは簡潔にして明快である。
いじめと自殺はまったくの別問題だからである。

いじめと、自殺との間に明確な関連性が見受けられることは認める。いじめによる自殺件数が7年連続でゼロであるとする文部科学省の統計を信じるつもりなどはない。平成元年以降の公立小中高の児童生徒の自殺者は2415人。2415人中、「いじめによる自殺」であるとされたのはたったの17人。あまりにも少ない。教育関係者が保身のためにつくりあげたでたらめの数字である事は明らかである。事故や病死として処理されたものや、自殺未遂も含めれば、膨大な数になるだろう。
しかし、である。
2005年度の19歳以下の自殺者数は608人。20代の自殺者の最大要因である「失恋」を原因にした自殺も幾らかは含まれるであろう事を考えると、608人という数字は「いじめによる自殺」として大々的に語らねば成らぬほど、大きく重要な問題なのだろうか。僕には、とてもではないが、そのようには思えないのである。
今現在、我が国に、「いじめられている小中高の児童生徒」はどのくらいいるのか。まずはそれについて考えたい。我が国における「小中高の児童生徒」の人数は、約1500万人である。この1500万人のうち、一体、何名の児童生徒がいじめられているのだろうか。

文部科学省の統計では、公立の小中高における平成十七年度のいじめの発生件数は「20,143件」となっている。たとえば、もし、文部科学賞の統計に基づき、我が国で今現在いじめられている学徒の数を20143人とし、同じ統計にある17年度の自殺者105名の全てを、いじめによる自殺であると仮定すれば、いじめられている生徒の約0.5%が自殺する、という事になる。
しかし、文部科学賞の統計を信じる事は出来ない。文部科学賞の統計を鵜呑みにすれば、750人に1人が「いじめの被害にあっている」という事になる。そんな数字を信じる事ができるだろうか?少なくとも、僕には出来ない。
僕は、最低でも、小中高の児童生徒のうち、「100人に1人はいじめられている」と思う。少し思い出してみて欲しい。あなたが小中高の生徒だった頃、クラスにいじめの対象となっている生徒はいなかっただろうか。男女共に学年に数人ずつ、いじめの対象となっている生徒はいなかっただろうか。
実は、本当は100人に1人ではなく、30人に1人くらいはいるだろうと僕自身は考えているのだけれど、さすがにその数字は少し高すぎるようにも感じるので、ここでは100人に1人がいじめられていると仮定して考えることにする。
仮に、100人に1人がいじめられていると考えると、我が国における「いじめの対象となっている学徒」は約15万人となる。


「いじめ」は推定15万人。
「自殺」は実数105人。
いじめられている学徒のうち、1500人に1人しか自殺していない。たったの1500分の1である。ところが、ブログで「いじめによる自殺」を語っている人達は、まるで、自殺こそが、いじめによる最大の問題であるかのように語っている。残りの1499人の存在、残りの14万9895人の存在は、まるでどこかに消えてしまっている。
そして、彼らは「いじめによる自殺」について、様々に語る。ある人は「大人は楽しいよ」と言い、ある人は「身内を悲しませるな」と言う。ある人は「もったいない」と言い、ある人は「いじめを翅にして生きろ」と言う。それぞれが、いかにいじめの対象となっている学徒を自殺をさせないかという課題を軸に、思い思いに語っているのである。
まったくもって、見当がずれていると僕は思う。


「人は何故自殺するのか」を語るのは簡単である。何故ならばそれは、データに現れるからだ。我が国の自殺の最大要因は健康問題(約45%)であり、次の要員は経済生活問題(約25%)だ。人は健康問題で自殺し、経済生活問題で自殺するのだ。十九歳以下で言えば、人は家庭問題で自殺し、生活問題で自殺すると数字に出ている。
しかし、「人は何故自殺しないのか」を語るのは非常に困難だ。我が国に健康問題を抱えている人は大勢居る。経済生活問題を抱えている人も大勢居る。けれども、自殺するのは、そのうちの、僅かな人だ。残りの多くの人は、懸命に、あるいは惰性で生きている。死んでなどいない。生きているのだ。ほとんどの人は死になどしない。生きているのである。
自殺の報道は、それらの諸問題に対する警笛にはなる。我々に「日本国内にそのような深刻な問題を抱えている人が存在する」という事を知らせてくれる。普通に働き、普通に家族と楽しい日々を過ごしている人も、「年間の自殺者が3万人を超えました。」というニュースを目にすれば、「何事か」と思うだろう。輝きに満ち溢れた先進国たる我が国で、死を選ぶ人が大勢いるという事に気が付かされるだろう。
けれども、本当の問題は、「どこかの誰かが自殺した」事ではない。自殺した人の背後には、その何百倍、何千倍もの、同じ問題を抱えている人がいるという事である。自殺者数というのは、その人数の多さをぼんやりと示す1つの参考数値でしかない。
我が国には、たったの30万円の借金を苦に自殺する人間がいる。僅か30万円で日本国民は死ぬのである。その一方で、100億円の負債を抱えながら人並み以上の生活を送り、生き続ける人もいる。100回フられても幸せに生き続ける人もいれば、たった1度異性に冷たくされただけで、自殺する人間もいる。社会的、経済的に大きな成功を収め、結婚もし、子供も作り、幸せに見える日々を過ごしていても自殺する人もいれば、不幸のどん底にあえぎ、死ぬまで拷問のような苦痛に溢れる余生が確定していながらも、生き続ける人がいる。
苦しんでいる人のうち、誰が自殺するのかは、実際に死んでみないとわからないのだ。いじめの例で例えるならば、一週間前までは普通に喋ってくれていた友人に無視されたというだけで自殺する人もいれば、1000万円を恐喝され、暴力をふるわれ、家族や兄弟にまで危害が及んでも自殺しない人もいる。
つまり、自殺者の自殺要因を推測し、状況証拠から確定させ、それを語るのは簡単な事だけれど、次に誰が自殺するかを推測するのは不可能なのだ。次の自殺者に向けて語るのは、意味が無いのだ。酷い言い方をしてしまえば、何を言っても死ぬ人は死ぬ。何も言わなくても死なない人は死なないのである。いつの時代にも、程度の深刻さとは無関係に、様々な要因で自殺する人間はいる。その、規則性の非常に薄い、次の自殺者を仮想のものとして作り上げ、それに向かって語りかけることは、情緒的でこそあれ、実体も実りも無い、虚に満ち溢れたブログであると僕は考える。


結局の所、「どうすれば自殺しようとしている若者を止められるのか」という文章には意味が無い。より強い言葉で書けば、それらは極めて悪趣味なものである。彼ら自殺しようとしている若者や、自殺を考えたことのある若者に向かって語りかける事は、細木数子や、江原啓之、池田大作のやってる事と変わらない。ただアプローチが違うだけである。細木や江原、池田の言葉にも、自殺を止める力はあるだろう。幾人もの人が細木や池田の言葉に勇気付けられて、今の日本を生きているだろう。考えてみて欲しい。彼らの言葉がどれだけ多くの人に届いているのかを。母数の次元が違うのである。その人数たるや、GIGAZINEなどでは話にならぬ。彼らの言葉に救われた人は大勢居る。彼らの言葉によって自殺を思いとどまる事が出来たのだと考えている人は大勢居るのである。その点において、ブログなどより彼らの方が遥かに素晴らしい。優れている。優秀である。しかし彼らは糞である。その理由については書かないが、間違いなく糞である。
「いじめによる自殺」を語り、「生きるべきか死ぬべきか」というテーマを軸に自殺を考えた事のある若者に語りかけているブロガーは、自らが、細木や江原と同じ「機に乗じて弱者の情緒を責める」という言論を行ってしまっている事を、自覚した方がよい。そのようなマーケティング戦略を図らずも選択してしまっている事を認識した方がよい。弱者を、一度でも自殺というものを頭によぎらせた事がある人々を、少なからずたぶらかしている事を自覚するべきである。そして、恥じるべきである。アプローチこそ細木や江原のような醜く汚いやり方ではないとはいえ、まったくもって無意味な方向から、「いじめ」という問題を取り上げてしまっている事を恥じ、悔い改めるべきである。そのような話をしたいなら、いじめとも、自殺とも離れた場所でやりたいだけやればいいのである。


「いじめによる自殺」
その事実を伝える報道は、我々の心を刺激する。まだ人生の半ばをも過ぎていない若者が、理不尽な理由で死に追いやられたという事実は、人々の心を喚起させる題材である。怒りを感じるだろう。やるせなさを感じるだろう。何か書きたくなるだろう。一言、言いたくなるだろう。
けれども、そこで、自殺という二文字の持つ、「事件としてのショッキングさ」に気を取られてはおしまいである。福岡で起きた事件は、ただ、たまたま、センセーショナルな形でニュースに乗ったというだけにすぎない。我が国には公立だけで年間100名の学徒が自殺しており、その背後には推定15万人の「いじめられている学徒」が存在する。
即ち、我々がブロガーとして語らねば成らないのは、自殺ではない。「いじめによる自殺」ではない。「どうすれば自殺を無くせるか」などで決してない。断じて、「自殺者を思いとどまらせる為の文章」などではない。我々が踏み込み、書き進めなければならないのは、「どうすればいじめを減らせるのか」という我が国が抱える問題なのである。
供養、という言葉を使うつもりはないが、「どうすればいじめを減らせるのか」について発言する事こそが、自殺者の無念に少しでも報いる事ができる、ブログで出来る唯一の行動であると僕は考えている。なぜならば、「どうすればいじめを減らせるのか」という文章は、「どうすれば自殺者を減らせるのか」でもあるからだ。母数を減らせば必ず自殺者は減る。その母数を減らすには、という事こそを書かねばならぬのである。


いじめは悲惨である。酷い物事である。よって、それによって自殺する人は、悲惨である。しかし、それと同時に、自殺しない人も悲惨である。
いじめは、小学校、中学校、高校と、全ての年代において存在する。そして、一度いじめの対象となっってしまった人間は、長きに渡りいじめられ続ける。運が悪ければ、12年もの間、継続していじめられ続けるのである。そして、言うまでもなく、それらいじめられた人のほとんどは、自殺しない。生き続けるのである。
社会で生きていく上で、コミニケーションは非常に重要である。コミニケーション能力の高い人、というのは社会人としてうまく生きていくために必要な要素の1つである。長きに渡りいじめを受けた人は、その能力を身に付ける機会を持たないままで、社会に放り出される。いじめられ続けた事による他人に対する不信感が恐怖を生み、過度の緊張に繋がり、対等に会話するという場数を踏んでいないが為に、会話するという能力は極めて低いままで、社会に出なければならない。長年のいじめによるコミニケーション能力習得機会の喪失は、いじめによる被害の最も深刻なものの1つであると僕は考える。
また、いじめから逃れる為に学校に行かないという選択、いわゆる引きこもるという選択も非常に危険なものである。なぜならば、引きこもるという選択肢は、コミニケーション能力習得機会の喪失に加えて、学習機会の喪失という深刻な問題を引き起こす。さらに、家族との軋轢が生まれるという事も考えねばならない。子供が学校に行かないという事態を歓迎する親は極めて稀である。可能な限り「普通の学校生活」を送らせようとするのが社会における親というものの思考であり、学校に行かない、という選択肢は多くの場合親の心情と対立する行動である。「いじめの対象となった人」の抱える問題の中で、最も大きいのは、その逃げ場の無さである。いじめられた人間は学校という閉鎖した空間の中で逃げ場が無いだけではなく、帰宅して尚、逃げ場が無いのである。「いじめられている」と親に向かって訴えられる人がいったいどれくらいいるだろうか。「いじめられている」と親に訴える事で、事態が改善すると考える事の出来る人間はほとんどいないのである。
今現在の我が国の義務教育のシステムは、「いじめは発生しないもの」という前提に基づき作られている。即ち、いじめが発生したという事を学校側が認識しても、対処できるようには作られていないのだ。


我が国の教員給与の国庫負担額は、長きに渡り40人学級を基準としてに算出されていた。つまり、我が国の教育は、学校というシステムの中で、1人の人間に、40人もの生徒を押し付け、それを当然のものであるとしてきたのである。
そして、世の中には、いじめは教師の責任である、現場の人間の責任であるという声が根強くある。それら「教師を責める」という行為は、まったくもって荒唐無稽なものである。社会に出て、育てねばならない直属の部下がいる人は、想像してみてほしい。40人ものやる気も能力も違う人間を相手に間の予定スケジュールから遅れぬように授業を進めながら、生徒同士のトラブルを限られた短い時間の中で解決する事が、どれほど困難なものであるかを想像して見て欲しい。そんなもの、不可能である。1人の人間が限られた時間の中で40人の生徒を管理し、責任を持って接するなど、並みの人間には不可能である。
教師が生徒と向き合う事が出来る時間の何倍もの時間を、生徒は生徒同士で過ごす。しかも、40対1だ。おまけにクラスという閉鎖空間の中で1人の教師に全ての責任を背負わせて任せきり。そんなものはなから無理である。いじめに対して向き合わず、事なかれ主義で1年間やり過ごせればいいと考える教師が増えて当然である。


いじめを減らすにはどうすればいいか。その深刻さを和らげるにはどうすればいいか、という課題に対する第一の答えは、言うまでもなく、教師を増やす事である。徹底的に、増やしまくることである。
教師を増やすと言うと、反感を得るかもしれない。なにしろ、我が国において、教師はその給料の高さと保証の手厚さから、目の敵にされている。社の倒産とも、リストラとも無縁で、慣れない部署に転属されて他の仕事をやらされる事もない。退職後の保証は厚く、帰宅時間も安定している。それなのに、今現在教師を1人増やせば、生涯で4億~4億5000万円もの人件費が必要となる。
確かに、その点だけを見て考えれば、教師を増やすことは馬鹿げているように思える。しかし、馬鹿げているのは教師を増やすことではない。生涯保証付きで高所得の特権階級を増やすことが馬鹿げているのである。教師を増やすことは、まったく馬鹿げたことなどではない。極端に単純化して言えば、教師の生涯収入を半分にすれば、同じ金額で2倍の教師を雇えるのである。今すぐにでも、そうするべきである。


なぜ教師を増やさねばならぬのか。その最大の意義は、教師と生徒間に形成される、1年に及ぶ閉鎖空間の解体である。現状の、1学級につき1人の教師という体制において、学級とは、完全なる閉鎖空間である。外部の人間は、基本的に、学級の内部で何が起こっているかを知ることが出来ない。
暴力などによって表面化した場合は別であるが、そうでない場合は、往々にして事なかれ主義の大本営発表が行われ、いじめの実態は閉鎖した空間の中から出ない。文部科学賞の出した数字を見れば、そのようにして無数のいじめがもみ消され、表面化することなく数字に出ないままで抹殺されていったであろうことが容易に推測できる。現在の1教師1学級というシステムを続ける限り、いじめの事実は表面化しないものなのである。親が学校に怒鳴り込むか、自殺した場合を除いては。
つまり、僕がなぜ教師を増やせという主張を行うかというと、それは学級という閉鎖空間の解体を求めているからである。1人の教師が口を閉ざせば、いじめの実態が簡単に揉み消せてしまうという、現状の制度を改めることを求めているのである。

少し離れた話になってしまうが、ロシア軍ではいじめが横行しており、昨年の数字で言えば、いじめの発生件数は約二万件で、年間500人以上がいじめが原因で自殺し、5000人以上がいじめを原因にして脱走したという。我が国のいじめ問題は、ロシア軍が抱えるいじめ問題と幾らかであるが、共通点がある。
共に外部から閉ざされた閉鎖空間(ロシアは軍という特殊な環境、我が国は1学級1担任制度)で、共に逃げ場が無い(ロシアは18ヶ月~24ヶ月の徴兵制で、我が国は9年間の義務教育)という共通点を持つ。つまり、いじめ問題を解決するには、閉鎖空間を解体し、それと同時に逃げ場を用意する以外に道はないと、僕は考えるのである。
「担任が複数いる」という事が、逃げ場として機能するかどうかについては、わからない。率直に言うと、機能するだろうけれど、その効果は極めて僅かだと思う。ただし、1人の人間が口を閉ざせば外部からは何が起こっているかを知ることが出来ない閉鎖空間を解体する、という点については、その効果は甚大だろう。

例えばである。単純に教師を4倍にしたとする。1学級20名2教師か、1学級30名3教師である。おそらく、いじめは減るだろう。劇的には減らないかもしれないが、幾らかは改善されるだろう。2倍でもいい。1学級2教師である。1学級につき2名の教師を配置すれば、システム的に、1名を常時教室内に配置し続ける事が可能となる。休憩時間も、朝夕も、常に教室には教師がいる、という状況を作り出せる。暴力や、物品の破壊といった、極端なものについては、抑止、軽減する事が出来るだろう。いじめの中で最も深刻である、精神的なダメージという点についても、少なからずの効果が見込めるだろう。基本的に、いじめは教師の目の届かないところで行われるのである。
それだけでいじめが劇的に減るか、となると答えはNOである。教師を増やせば、教師の目の届く範囲が増え、教師の目の届く範囲でのいじめは減る。しかし、教師の目の届かない場所で、いじめは生じ続けると思う。


なぜか。
答えは、簡単である。教師には権限が無い。教師にあるのは、制約だけである。まずスケジュールという制約があり、いじめを無くす事に授業時間を費やしてはいられない。自由に使える時間は極めて限られている。さらに、生徒に罰則を与えることが出来ないという制約がある。体罰は行う事が出来ないし、問題生徒を追放する事も不可能である。そればかりか、被害生徒を避難させる事すら出来ない。
つまり、我が国にはシステムが存在しないのである。いじめは発生して当然であるという見解に基づいた準備を行えていないのである。いじめは発生しないという前提に基づき作られた教育システムなのである。いじめの発生を抑止するというシステムも無ければ、いじめが発生した際にどのように解決するか、という準備もない。
それどころか、今現状の義務教育というものは、いじめが発生するようなシステムの中で行われているのである。作り出された閉鎖空間の中で、教師には制約のみが与えられるという、いじめが発生して当然の状況が作り出されているのである。
即ち、いじめとは、システムの問題である。「いじめによる自殺」とは、システムの問題である。現状の制度を貫く限り、並の教師に取れる手立ては非常に少なく、狭い範囲のものであり、解決できる可能性は無きに等しいのである。にもかかわらず、いじめによる自殺が生じる度に、「教師が悪い」「学校が悪い」「教師は、学校は、いじめの事実を知りながら何もしてくれなかった」という声がセンセーショナルに電波に乗る。それに押されて世の人は、いじめに対する根本的な解決する為の策も権限も与えられていない、教師を非難するのである。これは、間違いである。現在の我が国におけるいじめとは、失政なのである。政府の責任なのである。


では、どうすればよいと考えているのか。
全ての学校に警官を置く。それ以外に手は無いと考えている。全ての学校に警察署(派出所)を併設する。以前にも書いたが、特に深刻ないじめを減らすのに最も効果的なのは、警官の配置であると考えている。他に道は無いと考えている。
いじめ問題が語られる度に語られるのが、体罰である。体罰を禁止されているが故に生徒はつけあがり、教師を恐れない、いじめを阻止できない、だから体罰を解禁しろ、というものである。この声には、賛同できない。体罰を解禁しても、いじめが減るとは考えられないのである。まず第一に、体罰を行える教師というのは、限られている。教師の半数近くは女性であり彼女らの皆が皆、体罰を行えるとは思えない。また、暴力という懲罰を与えるには、最低限度、手続きを踏んだ上でなければならない。単純に体罰を認めるということは、裁判にあたる手続きも無しに、教師にただ暴力を振るう権限を与えてしまうという、まったくもって悪い冗談でしかないのである。
しかし、警官の配置は、体罰とは全く違う性質のものである。警官には元々権限が与えられている。彼らには職務がある。我が国の治安を守る、という職務である。同時に教師にも職務がある。我が国の青少年を教育という職務である。
そして、学校とは、1つの社会である。そこでは犯罪も発生する。即ち暴力を伴ういじめ、物品の破壊や強奪を伴ういじめ、金銭の恐喝を伴ういじめといった、明らかな犯罪行為が発生する。それに対して、動かなければならないのは教師ではない。それは警官の職務である。それら犯罪を抑止し、取り締まるのは、教師ではなく、警官の役割なのである。
全ての学校に警官を配置する事、より進んで言えば、全ての学校に派出所を併設することは、いじめの抑止力としての効果を生むだろう。登校する生徒に対して、"起き掛けで機嫌の悪いジャージの体育教師"などではなく、拳銃を所持した制服姿の警察官が校門に立ち挨拶する事は、学校という教師と生徒のみという閉鎖空間に風穴を開けるものであり、治安の改善と維持に明らかな効果があるだろう。極めてシムシティ脳な考え方であるが、必ず効果があるものと考えている。
警官は、生徒に対する外部の目として機能するばかりではなく、教師に対しての外部の目としても機能する。警察官が餓鬼の面倒を見るなど馬鹿げている、と仰られる方もいるかもしれないが、学徒も日本人である。学校も社会であり、我が国の一部である。その治安を維持する為に、その職務と権限を持つ人を配置するのは、当然の事なのである。有罪が確定した人間は皆、昔学生だったのである。
さらに、学校内に警察官がいる、派出所があるという事は、いじめられた生徒にとって、逃げ場があるという事である。現状の学校には、いじめられた生徒に対しての逃げ場として機能する場所が用意されていなかった。ロシア軍と同じように、脱走(登校拒否)するか、自殺するかしか無かったのである。
警察官と生徒との距離を縮めるという事は、犯罪行為を伴ういじめを受けた生徒が、初期の段階で、その被害を訴えるに最も適切な場所が、すぐそこにあるという事である。もちろん、そのような訴えが行われた時に、警察官がどのように対応し、いじめを絶つために必要な対処を行うかについては、きちんと整備する必要がある。


現在の日本の教育システムの中で、いじめの対象となった人間の逃げ場となっている場所はどこなのか。最後に、それについて書いておきたい。
今現在、いじめの対象となった生徒の唯一の逃げ場は、自宅の子供部屋である。俗に言う、引きこもりというものである。しかし、逃げ場としての自宅、自室というものには、問題が多すぎる。
何故ならば、我が国には、自室で教育を受けるシステムというものが用意されていない。学校にはいじめを抑止軽減する手段が用意されておらず、尚且つ逃げ場も無く、そして唯一の逃げ場として存在する自宅には、教育のシステムが無い。
義務教育の名のもとで、一切登校しなくても、全ての生徒が、義務教育を修めたものとして扱われ、自宅、自室を逃げ場として選択した彼らには、学習機会が与えられていない。教育が与えられていないのである。
この逃げ場が用意されていないという問題によって、「学校に通う」以外の選択肢が用意されていない社会の圧力によって、親は子を無理やりにでも学校に通わそうとし、その親の期待がいじめの表面化を妨げ、長期化を招き、子供が親にいじめられているという事実を伝えられないという現象に繋がっているのである。
これは、失政である。システムの欠陥である。あらゆるプログラムにエラーが存在するように、あらゆる場所にはいじめが発生する。具体的に処理しづらく、「人間関係のトラブル」と言い換えてしまえるような、警察官を配置し、教師の数を増やしても解決しづらい精神的ないじめに対しては、「逃げ場を用意する」以外の解法は存在しない。
その、どのようにしても発生してしまう、いじめを原因にした引きこもりの学徒に対応したシステムを用意し、いじめにより引きこもる事が、社会の底辺への転落とイコールで結ばれてしまっている現状を、改善し、一変させる必要がある。


よく、巷では、何らかの分野において一定以上の成功を収めた人間が「私もいじめられていました。」と発言し、「だからあなたも生き抜いて。」という、精神論以外の何者でもない、いじめられた人間であっても、頑張れば必ず一定以上の成功を収め、人並み程度に幸福な人生を過ごせるかのような主旨を垂れ流し、世の人々はそういった発言を、逆境を跳ね除けた感動のストーリーとして受け入れ、支持し、熱い喝采を送っている。
茶番である。まったくもって茶番である。成功を収めた人間が、自らがいじめられていた事を明らかにするのは良い。いじめられている人を勇気付けるくらいには、役立つ事もあるだろう。しかし、それによって、いじめが減る事は決してない。いじめの対象者をどれだけ美しく力強い言葉で勇気付けたところで、いじめは減らないのである。
いじめ対象者を勇気付けた結果、より懸命に学校に通い、よりいじめが悪化する中で生活を続け、その頑張りがより悪い結果を招くこともある。無論、全否定しているわけではない。しかし、重ねて言うが、いじめの対象となっている人間をどれだけ勇気付けたところで、いじめは決して減らないのである。即ち、いじめによる自殺は決して減らないのである。
そして、いじめられる人間は、誰しもが優秀な人間であるわけではない。誰しもが、素質に溢れた人間ではない。英国の皇太子が言っていたが、誰もがパイロットやサッカー選手になれるわけではないのである。いじめられている人間の中には、当然優秀な人間もいるだろう。さきほどの仮定を思い出してみてほしい。我が国の現時点におけるいじめ対象者は、100人に1人と見積もっても15万人いるのである。30に1なら45万だ。
当然、その中には、特筆に価する才能を持った人間もいるだろう。どのような逆境に身を置いても、そこから抜け出し、成功を手にする事が出来る優秀な人間もいるだろう。強い精神を持ち、自分を信じ、あらゆる苦難に打ち勝つ事も出来る人間もいるだろう。中には、その才能、成績の優秀さが故に、いじめられていたという人もいるだろう。
しかし、それら一握りの人を一般化して考えてはならない。彼らの言葉に必要以上に耳を貸してはならない。15万人のうちの、僅か105名が自殺するように、15万人のうちの、僅かな人間だけが成功を収めるのである。その陰には、常に、膨大な数の人々がいるのである。
たとえば、単純に、いじめ対象となった人間の生涯賃金を想像してみればよい。あなたが、学校生活において実際に目にしたいじめ対象者は、才能に満ち溢れていただろうか?客観的に見て、社会的に成功を収める可能性が高い才気の持ち主だっただろうか?性格的に、どのような人物だっただろうか?彼らは一生のうちで、どのくらい稼げただだろうか?人並み以上だろうか?人並み以下だろうか?
もちろん、これらの問いかけと、それに続く主張が、万全のものであるとは思わない。性質の悪いものだという事も理解している。しかしながら、書こうと思う。
いじめの対象となる人間の大多数は、「何らかの要素が平均レベルよりも劣っている人」である。その劣っている要素とは、ある者は学力であり、ある者は肉体的な能力であり、ある者は外見的な能力であり、ある者はコミニケーション能力である。
それら、特定の能力が劣っている人間が、自宅を逃げ場として選択した時に、なにが生じるか。それは、元々存在していた能力格差の拡大である。普通の人間が、あるいはいじめている側の生徒が、毎日学校に通う為に歩き、毎日他人と挨拶をし、毎日運動し、毎日4時間から6時間の学業を修め、毎晩出された宿題をこなしている間に、自宅を逃げ場として選択したいじめ対象者は、ただ、呆然と、時間を過ごす以外に道は無い。
一定以上の、教育的ゆとりを所持している平均以上の家庭であれば、様々な選択枝を視野に入れる事が可能だろう。家庭教師を雇うなどの対応もできるだろう。自分の子供が一定以上の学力を持っているという事を理解している親なら、小中と学校に行かずとも、高校や大学に行かせればよいと、そう説き、合意を形成し、その為に動くことも出来るだろう。
しかし、経済的にゆとりがなく、自分の子供の学力が平均的か、平均以下であるという事を理解する、一般家庭の親は、子供が引きこもったという事実を、純粋に100%ネガティブなものとして捉える。当然、必死で学校に行かせようとするのである。なんとしても、能力格差の拡大を阻止しようとする。親心である。学校という教育の場へと送り込もうとする。世間体もある。「学校に怒鳴り込んだから」あるいは「先生にちゃんと言ったから」などと自らの動機を正当化させ、学校に行かせようとするのである。
対して、一度自宅を逃げ場として選択した学徒は、学校へ再び行きたがらない。引きこもったという事は、忍耐の限界を超えてしまったという事である。彼らは、制約だらけの教師が1人いるだけの、我が国の治安を維持するという職務を帯びた警察官もいない学校へと再び足を運ぼうとしない。いじめ対象者の多くが、複数年にわたりその対象となっているのであり、彼らは経験上、どのような教師も、いじめにたいする決定的な解決能力はおろか、軽減能力すらまともに有していないという事を知っているからである。現状の学校は、いじめ問題を解決する能力を有していないという事実を知っているのだる。
即ち、現在の日本において、自宅は、言い換えるならば「家庭」あるいは「家族」は、逃げ場として機能していないばかりか、再びいじめが必ず発生する場所へといじめの対象となった学徒を送り込むだけの場所として機能してしまっているのである。
この、惨憺たる現状を改めない限り、いじめにより社会の底辺へと転がり落ちる人は、決して減らない。いじめの被害者を減らすことは出来ない。


つまり、現状では逃げ場として機能していない場所である「自宅」を、現状では人生の放棄としてしか機能していない「自室」を、逃げ場に変化させる必要があるのだ。いじめの対象となった学徒が取りうる1つの選択枝へと昇華させるべきなのである。
即ち、国は、政府は、いじめとは、どのような対策を用意しても必ず生じてしまうものであり、完全に無くす事は不可能なものであると認め、それによる登校拒否も当然生じるものであると認め、それが必ず生じてしまうものである以上は、彼ら登校拒否児童に対する教育システムを用意するべきでなのである。
現状の事なかれ主義を改め、全ての問題を浮き彫りにするべきであると認め、その発生と報告を恥じることをやめ、構造的な隠蔽体質に終止符を打ち、執拗な精神的ないじめ等の、教師が何を言ってもなくならないどころか、時としていじめの巧妙化、悪質化を招いてしまう危険性があるような、教師には到底解決不可能ないじめを受けている児童に対して、「自宅に逃げてもいいですよ」という提案が出来るようにすべきなのである。

その為に、自宅を逃げ場として機能させる為に、自宅で教育を受けるシステムを用意すればよいのである。まず、登校拒否児童を担当する教師を用意する。幸いにしてこのような時代であるから、ブロードバンド端末の貸し出しによる遠隔授業というものも可能だろう。もちろん、閉鎖空間に閉じ込められたものとしての登校拒否児童に対する処置として、最低でも月に1度、可能であるならば2度以上は各家庭を訪問する必要がある。その訪問における教師の役割は、登校拒否児童に対して自らの将来図というものを具体的に認識させ、高校からの社会復帰、大学からの社会復帰、就職による社会復帰の為に必要な能力習得を認識させる事である。これも丁寧にマニュアル化し、教師の練度も高めねばならない。
と言っても、現状の登校拒否児童に対するそれと比べれば、遥かに難易度の低いものとなるだろう。何故ならば、現状のいじめによる登校拒否児童の抱える問題は、そのほとんどが、システムの問題なのである。いじめに対する対処能力を全く所持していない学校という閉鎖空間の問題であり、国の教育行政の問題なのである。
現在の1人の教師に対して40人の生徒というシステムを維持したままでそれを行えば、登校拒否児童の優遇であるとの非難が出るだろうが、教師を2倍以上にして1人の教師に対して10~20人の生徒という比率にまで持っていけば、登校拒否児童担当の教師も出席児童担当教師とほぼ同数の生徒を担当する事が可能となるので、そのような非難も和らぐだろう。これは、登校拒否児童の引きこもりへの転向を抑止し、150万人とも言われる引きこもり人口の削減にも繋がるものである。


最後に、金の話である。
予算の側から見た話である。
教師数を4倍にし、全ての小中学校に派出所を併設し、警察官を1名ないし2名置くという提案が、いかに膨大な予算を必要とするものであるかは理解している。さすがに、いくらただの主張であるとはいえ、4倍は少し無茶な数字かなとも思わないでもない。しかし、全てが荒唐無稽であるとは考えていない。
現状では、教師1人を雇えば4億~4億5000万円もの人件費が必要となる。これは、勤務時間や、労働内容と比較すれば、まったくもって凄まじいとしか言いようのない金額である。しかも、特権階級的な地位まで与えられるときては、国民世論が教師に対して否定的な感情を抱き、厳しくあたるのも当然である。
その反感の元となっている特権階級的な地位を剥奪し、生涯賃金も、半分とまでは言わないが、それに近い額にまで引き下げる。また、教師の数を増やすと同時に、校長や教頭といった地位は一般教師の兼任とし、減らせる所は徹底的に減らす。言うならば、問答無用の、強い意志をもった、痛みを伴う改革というものを、教育にこそ断行せねばならない。
「給与を減らし、特権的地位を剥奪すると、人材が集まらなくなる」という指摘に対しては、少し答えづらい。しかし、そのような心配は無用であると考える。特権階級的な地位を剥奪すると言っても、無能な教師をリストラするわけでもなければ、会社が倒産して路頭に迷うというリスクも無い。午前0時まで残業をさせられる事も無いのである。宿題の処理や授業の準備にしても、1学級2教師にすれば大いに軽減される。
たとえ生涯賃金を半分程度にまで切り下げたとしても、教職を魅力あるものと考える人は一定以上いるのではないか。また、純粋に教師になりたい、という夢を持ち、意志と意欲を兼ね備えた人を、きちんと教師として採用する事が可能となるのではないか。十二分に人材は集まるだろうと、楽観的ではあるが、予測するところである。
一方、警察官を置く、という事に関しては、どう足掻いても莫大な予算が必要となる。現在の、派出所の削減するという国の方針からは完全に逆行する案であるし、残念な事に警察組織も1つの閉鎖空間であり、その極端な増員には色々な問題も生じるだろう。しかし、それであっても、全ての小中学校に警察官を置く、というものは実行するに値するものだと思う。少なくとも、語るを許される程度の価値は有していると考える。
警官は学校の荒れに対してこの上無い抑止力と、決定的な処理能力を有しているという点において、警官の学校への配置は、いじめに対する効果だけではなく、教育への相乗効果も期待できるものである。




現在の我が国が国家予算を最もつぎ込むべき場所は、どこだろうか。それは、未来である。ここで言う未来とは、少子化対策であり、教育改革なのだ。あらゆるインフラよりも、人材育成こそが重視されるべきなのである。2006年のインターネットを闊歩する人達は、誰一人として、100年後の日本を生きてはいない。その、100年後の日本のために、100年後の世界のために必要なのは、次の世代、そのまた次の世代を担う若者の育成なのである。即ち、教育である。そして、教育とは金がかかるものなのだ。無論、予算を投じるべき場所なのである。
いじめを減らすのは簡単である。改革を行うだけで良い。
それを行わないのは国家の怠慢であり、未来に対する犯罪である。

2006年10月23日月曜日

被トラックバックが突然消えるおもしろブログ、ブロックブログ。



ブロックブログには、トラックバックスパムを中の人が巡回して頑張って手動で削除して回ってくれるという、他のブログサービスでは到底考えられないような、高機能高品質全部人力それplaなサービスがあって、全世界17億人のブロックブロガー達は、その加護の下で正大なる繁栄を享受している。


BLOCKBLOGサポートBBSを見ればわかるんだけれど、1500件削除とか、2000+1100件削除みたいな感じで、綺麗さっぱりトラックバックスパムを高機能高品質全部人力それplaで、片っ端から削除してくれるのである。







しかし、である。先ほど自分のブログを見たら、明らかに「スパムじゃないトラックバック」が削除されている。僕はトラックバックもコメントも削除しない方針でブログを書いているので、削除とかありえないんですけど。はっきり言って、絶対に削除していないんですけど。これって、明らかに中の人の手による誤削除ですよね?


いくらなんでもこれはないと思ったので、サポートBBSに問い合わせてみた。回答待ち。























くっ、これは、まさか、1000年の昔に途絶えたという一撃必殺禁断の、ブロガー殺しの究極奥義、"必殺・悪魔の証明返し!"かっ!?。まさか、そんな馬鹿な。ミクロすぎる・・・。何、この、あまりにも嫌過ぎるタイミングでのピンポイントな誤削除。いくらなんでも出来すぎだ。小粋すぎる・・・。っていうか常識的に考えてありえない。くそっ、こしゃくなっ・・・。









このトラックバックについてはご指摘いただきましたようにスパム削除時にうっかり削除してしまったものでした。まことに申し訳ありません。
最近、国内発のスパムが増加してきましたので、うっかりとその中に紛れ込ませてしまったのだと思います。


ご指摘いただいてからあわてて昨日のバックアップデータの中を検索いたしましたところ幸いにも保存されておりましたので、大急ぎで復旧させました。
ご迷惑をおかけいたしました。



2分で直ってた。
普通、なんかバグどか不具合とか、そういったものを2分で直せるブログサービスなんか無いよ!ブロックブログ超凄い!唯一無比!ブロックブログサイコー!!!vvv









被トラックバックが突然消えたり突然蘇ったりするおもしろブログ、ブロックブログ!
ブロックブログ!
ブロックブログ!




スパムコメントフィルタの設定ミスで全てのコメントがスパム扱いされて書き込めなくなるおもしろブログ、ブロックブログ!
ブロックブログ!
ブロックブログ!




社長のブログに時々、リアルなコメント(例:「 美緒です。ブログ見ました。頑張ってるんですね。いつも自分を高めていて、、美緒も頑張るね。。(^v^)違う一面が見れて、よかったです。 commented by 美緒」:例)がついていて、そこから察するに「採算的には合わないけれど、女の子とよろしくやるのに役立つから、黒字化の見通しは全く無いにもかかわらず運営を続けているおもしろブログ、ブロックブログ!
ブロックブログ!
ブロックブログ!







さあ、みんなおいでよ!
この世の天国、ブロックブログに!
極楽浄土、ブロックブログに!


ブロックブログ!
ブロックブログ!
ブロックブログ!


力強い身も蓋もなさ




・カウンター表示を多く見せることが可能



赤字は原文まま。





更新を押して左上の数字の変化を体感して下さい
2xカウンターは上昇率が2倍です



そんなカウンターいやだ。





アクセスが少なくて恥ずかしい・・Xカウンターなら安心です



安心できない。
全然安心できない。



無料のアクセスカウンター ブログ対応 アクセス解析やカウント倍率機能つき


リンクポリシー



人様にレッテルを貼って、好き放題に言いまくっているブロガーにレッテルを貼り、好き放題に言いまくってみたらどのような反応を示すか?というid:kanose(+p_s)の仕掛けた陰険な罠を目にし、「そんなくだらないトラップで僕がひっかかると思ったら大間違いだよ」と高笑いしていたら、レッテルを貼られて好き放題言われたこと自体にだんだんムカついてきて、危うく踏み抜いてしまいそうになったけど、どうにか押しとどめた。僕はそんなにまぬけじゃあない。さすがだな、僕。という事で、そういう罠とは別に、まったく別のステージとして、当ブログのリンクポリシーを書こうと思うに至った。結論から簡潔に無碍も無しに言ってしまうと、まんまと罠にハメられた。物凄い敗北感。わあ、僕って単細胞。まあこういうエントリーは精神衛生的には楽でいい。しかし物凄い敗北感。








「真性引き篭もりの記事といえば、いつも取り上げている記事にリンクしないのになぜかリンクをしている」ことだった。



間違い。
デタラメ。
デマ加野瀬。
調べなくてもすぐにわかることだけど、リンクを貼るときは貼っている。「いつも取り上げている記事にリンクしない」というのは正しく間違いデタラメデマ加野瀬。





真性引き篭もりhankakueisuuが、いつものルールを破って執着したのは何故か?



これも間違い。
いつものルールに基づいてリンクを貼っただけ。






僕は過去から未来に至るまで、リンクを行うと判断したウェブサイトにはリンクを行い、リンクを行わないと判断したウェブサイトにはリンクを行わない、という一貫した方針の元でブログを書いてきた。昔はリンク集もあったのだけれど、当ブログのリンクポリシーが完成に近づくにつれ、それに基づき段階的に変化させ、最終的には全て削除するに至った。(カウンターレンタル元へのリンクは礼節として残している)


このような誤解が生じた原因、いや。正確に言うならば、このような陰険な罠を仕掛ける隙が生じてしまった原因は、その僕のリンクを貼るかどうかのポリシー、即ちリンクポリシーが、世間の基準、特に一般的なブロガーの基準とかなりかけ離れたものだからだと思う。





当ブログの、即ち僕のリンクポリシーを以下に書き出す。


  1. ブログにはリンクする。日記にはリンクしない。
    これは文字通り。日記はプライベートで不可侵で自由な場所であるという判断。
    ブログであるか日記であるかの判断は僕が直感で行う。感覚任せ。

  2. 大好きなものにはリンクする。超大好きなものにはリンクしない。
    文字通り。本当のお気に入りには他人を近づけたくないとう独占欲。
    簡単な例で言うと、雑記にはリンクするけどぱんだにはリンクしない。

  3. 全ての人を対象にしていないサイトにはリンクしない。
    読者として想定されていない人を暴力的に流入させる事は避ける。

  4. アクセス数が増えると悔しいサイトはリンクしない。
    これは極めて単純。負けるのが嫌だから。
    利敵行為は極力避ける。ただの嫉妬心。

  5. 純粋なアフィリエイト目的のサイトはリンクしない。
    これは所謂「純アフィリエイトサイト」ではなくて、純粋なアフィリエイト目的の為のブログ、というのが通じやすいと思う。金儲けの為だけに作られたブログ、サイト、検索エンジンスパム、といったサイトにはリンクしない。

  6. 基準を超えたアフィアドセンスを行っているサイトにはリンクしない。
    言及対象としてのアフィアドセンスにはそうでもないのだけれど、リンクをするかどうかとなるとそうではない。サイドバーで言うと、必要情報(最新記事、最新コメント、最新トラックバック等)よりもアフィアドセンスが上にあるサイトにはリンクしない。アドセンスで言うと、ヘッダーにあるのはOKだが、エントリーの上下にあるのはNG。エントリーの下であっても、コメントとトラックバックのさらに下であればOK。

  7. 自分寄りであると判断した言論者には、ポジティブリンクはしない。
    文字通り。自らを権威付ける為のリンクは行わない。
    自分寄りであると判断した相手でも、ネガティブな取り上げ方ならリンクを行う。

  8. アクセス解析で見つかると恥ずかしい場合はリンクしない。
    内容が薄く、相手に見つかると恥ずかしい時はリンクしない。

  9. 太刀打ちできなくて悔しいブログにはリンクしない。
    悔しいブログとは主に、「ゲームを愛していてゲームに詳しくてゲームついてよく語れるブロガーのブログ」と、「WarCraft3シーンに詳しくて、語るだけの能力を持った人のブログ」。前者は、似非ゲーマーである自分へのコンプレックスから。後者は、アンインストールしまくった挙句に廃棄してしまったせいでシーンを追いかけきれていない悔しさから。

  10. めんどくさい時はリンクしない。
    手間がリターンを上回ると感じた時はリンクしない。

  11. リンクを貼る体力的余裕が無い時はリンクしない。
    眠たかったり、頭痛が来ていたりする中で書き上げた場合は、リンクを貼る余裕が無い。後日きちんと貼る場合もあれば、そのままにしておく場合もある。

  12. 自分自身の精神的レベルが平常では無いと感じた時はリンクしない。
    リンクを行うか行わないかの判断を誤ってしまう可能性が高いので一晩待つ。
    その上で、リンクを貼るときは貼るし、貼らない時は貼らない。

  13. 読者にメリットがあると思った際は、リンクを貼る。
    クロウルとか、TUMIKIとかはきちんと貼ってる。
    txtではこの基準を使うことは無いと思う。

  14. 自分に書く資格が無いと思うものについては、書くけれどリンクを貼らない。
    洞窟物語やお化けの行進曲には貼っていない。
    横スクロールアクションの経験が無いから。

  15. なんとなくリンクしようと思った時はリンクする。
    なんとなくリンクしようと思った時は迷わずリンクする。

  16. なんとなくリンクしないでおこうと思った時はリンクしない。
    なんとなくリンクしないでおこうと思った時は迷わずリンクしない。

  17. 糞サイトにはリンクしない。
    ARTIFACTにはリンクしない。

  18. 自分の記事にはリンクしない。
    最新の真性引き篭もりhankakueisuuが最高の真性引き篭もりhankakueisuu。
    事実はどうあれ、目標はそこ。
    ブログは変われど志は不変。
    昨日の僕は今日の敵。


以上が、当ブログのリンクポリシーである。





ただ、問題がある。


僕は、これら全ての項目を並列的に処理し、瞬間的にリンクを行うか行わないかを判断しているため、5つの「リンクを貼らない」という条件を満たしているにも関わらず、1つの「リンクを貼る」という条件がそれに打ち勝ち、リンクを貼ってしまうことがある。その逆もまた然り。故に、外側から見れば「なんでリンクを貼っていないのかわからない」という場面が目立ち、それ故にこのような間違いデタラメデマ加野瀬を流されてしったのだと思う。














結論。


人様にレッテルを貼って、好き放題に言いまくっているブロガーにレッテルを貼り、好き放題に言いまくると、顔を真っ赤にしてものすごく必死になって反論してくる。


2006年10月22日日曜日

BigBangは100%黒。それが僕の結論。判断は各自で。



ここまで醜悪なものを目にしたのは生まれて初めてのことである。


BigBangにかかっている疑惑は「はてなブックマークのプライベートアカウントを3つ使用して、自らのエントリーをはてなブックマークの注目のエントリーに送り込んでいる。」というもの。非常にシンプル。




僕がその疑惑を抱くに至った過程、及び論拠としたもの。


1、3プライベートブックマークが行われるエントリーの偏り。
BigBangのエントリーの全てにブックマークが行われているわけではない。エントリーの中で、コミニケーション寄りのエントリーや、私的なエントリーに関しては行われていない。これは僕の主観だが「受けを狙って書かれた」エントリーのみに、3プライベートブックマークが行われている。もう一歩言うと、受けというのは「はてブ受け」。取り上げるキーワードや表題のつけ方があからさま。


2、3プライベートブックマークは同時刻に行われる。
はてなブックマークの注目のエントリーは、「1人目のブックマークが行われた時間順」にソートされている。つまり、1人目にブックマークした人から3人目にブックマークした人の時間が短ければ短いほど、はてなブックマークのトップページに表示される時間が長い。僕はずっとマークしていたのだけれど、BigBangの3プライベートブックマークは必ず同時刻に連続して、エントリーの投稿直後に行われている。ブックマーク数増加のタイミングから見て手動で行われている線が濃厚。これはいつも同じ。


3、BigBangは、はてなブックマークされたがっている。
本人のはてなブックマークや、ブログ上での言論を見るに、はてなブックマークされること自体に意義を見出している。はてなブックマークの注目のエントリー、人気エントリーに表示されること自体に意義を見出している。一言で言えば、はてなブックマークを通じて自己演出すること自体に意義を見出している。


4、不自然な被ブックマークがこれだけ長期に続いて気がつかないのはおかしい。
はてなブックマークのコメント欄をチェックしつづけ、馴れ合いコメントを書き込みつづけている人間が、自身のウェブサイトにつけられたブックマークに気が付かないはずがない。本人の手によるものであると考えるのが最も自然。僕にはそうとしか考えられない。


5、BigBangのブックマークパターンが変化した時期と3連続開始時期の一致。
BigBangは自身の"狙った"エントリーを自分でブックマークしていたが、タグは無かった。やがて、自身の"狙った"エントリーを、集客力のある目立つタグ、時事タグをつけて自分でブックマークするようになった。ここまでは、被はてなブックマーク者としてはよくあるパターン。次の変化は、コミニケーション寄り、私的なエントリーを自分でブックマークするようになった。それと同時に、"狙った"エントリーに関しては、ほとんどブックマークしなくなった。特に、初期中期には行っていた、1~3人目でのブックマークは皆無になった。時を同じくして"狙った"エントリーには、綺麗に三連続プライベートブックマークが行われるようになった。


証拠的には全て状況証拠でしかない。
先日の疑惑を指摘した段階では6対4で黒かなという印象。
これは証明しろと言われてもはてなの中の人にしかわからないので不可能。


直近の例でいうとmixiの画像表示に関する脆弱性と、上場企業としての対応のあり方は前回記した通り0パブリック3プライベートだった。北朝鮮核実験に寄せて・電波な予測になればいいけど予測する今後の朝鮮半島もそう。

現存しているもので言えば、天にノドンの唾をが0パブリック3プライベート。Maid in JCB----嘘だと言ってくれ。も同じ。

六本木ヒルズ篠山紀信」と九龍城----イメージの不思議と支離滅裂は2パブリック4プライベート。GripBlog報道メディア設立企画書について思うこと(4)もそう。これは4だけじゃなく他のも3連続プライベートブックマーク。

三島VS東大全共闘の映像を見て---一夜の記憶は夢だったのかは2パブ3プラ。オーマイニュースの広報感覚はどうだったのか---シンポジウムに関してもう少しも2-3。


重ねて言うけれど、証拠的には全て状況証拠。
先日の疑惑を指摘した段階では6対4で黒かなという印象だった。
この先は証明しろと言われてもはてなの中の人にしかわからないので不可能。


しかし、今「あなたはどう思っていますか?」と聞かれれば、
「BigBagは100%黒だと思っています」と、確信を持って堂々と答える。




それにしても、ここまで、醜悪にして、不愉快なものを見せられた経験は、生まれてきてから考えても無きに等しい。こんな人間が世の中にはいるのか、という驚きでもある。

今、このような現実を見せられて思えば、ラプターもakisayaも、どれだけ立派で誠実な人であったことか。これが所謂、人の評価は問題発生時の対応に大きく左右されるというものなのだろう。徳保隆夫やmumurにしても、自己弁護と自己正当化言い逃れに終始していたとはいえ、これと比べればその価値がわかる。それを再確認できたことだけが唯一の収穫だが、このようなものを見せられてブログを書き続けるという行為の全てを拒みたいとの思いが強い。





このBigBangという人はブロガーとして上段から物を言い、ある時は他人に向かい「疑惑に答えろ」と言い、ある時はそれを強く非難し、ありうべからずものとしてその在り方と存在を否定していたにもかかわらず、自身の疑惑に対してはああいう腐った文章で誤魔化し通そうとする。その汚さには反吐が出るをも通り過ぎるものがあった。

さらに、このような疑惑が生じた際の、後ろめたいものがある人間の行動パターンとして、金額を指して「そんなに稼いでいない」と具体的な金額には触れずに言い放つ、というものがある。正しくその典型であり、これには100%やっているとの確信をさらに強くした。世界には月500円を誠実に稼いでいる人間もいれば、国内を見渡しても時間500円を真剣に働いて稼いでいる人間もいる。そういう類を無視して馬鹿にするこういった類の言い訳はあちらこちらで見かけるし、その度に極限の不快感を味合わされてきたのだが、これはその極みでもあった。

元々、自身のサイトには広告を張り巡らしておきながら、1470.netの広告に文句をつけてそれを止めさせ、その上に見るに耐えない自己弁護を延々と繰り返していた時点で、僕の中での分類は完全に無しの人だったのだが、まさかここまでとは思わなかった。次元が違う。

僕はBigBangの全人格、全存在を否定する。このような生き物がブロガーを名乗っているというだけで、ブログの全てを否定したいという思いすら感じる。同じ世界に住んでいるというだけでも陰鬱な気分になる。怒りを通り越して、強烈な嫌悪感のまだ先の、完全なる拒絶であり、生存意欲の衰退、消失のみを感じる。




BigBangはプラベートモードのアカウントを利用してはてなブックマークの注目のエントリーに自らの"狙って書いた"エントリーを送り込みつづけていた。これは確信。

また、他者に回答を迫り疑惑だどうこうといい、時として自作自演で自らの質問に答えるなどして、自らの正大さをアピールし、自己演出を繰り返していた人間が、自らに対して生じた疑惑に対しては醜く誤魔化そうとした。こちらは確定した事実。






BigBangは100%黒。
それが僕の結論。
判断は各自で。


ブロックブログへの要望を1つ。



ブロックブログへの要望を1つ。トラックバックカフェで「ブロックブログへの要望を1つ」ってやってくれないかな。




ブロックブログは競合他社のブログサービスに比べれば随分と見劣りのする上に、ほとんど更新されることなく運営されているので、ユーザーの中には要望や希望みたいなものを持っている人が相当数居ると思う。

で、ブログサービス自体を社側が完全に放置している、というならこんな事書かないんだけれど、ブロックブログ通信とかトラックバックカフェとか健気に虚しく更新されつづけているし、先日は機能の更新までされたし、という事で完全な捨てモードではない、という感じを受けた。

ということで、せっかくトラックバックカフェという場があるんだし「ブロックブログへの要望を1つ」みたいなお題で一度やってみればいいのになあ、と思う。「1つ」と指定しなきゃ収集がつかなくなりそうだけれど、1つなら、それなりに優先順位みたいなものも見えてくるし、費用対効果的にやってられるか、というのもあるのだろうけれど、開発者にとって使用者の声というのはモチベーションにもなるし。

どうかなぁ。


「行いたい」と思った事は、「すぐやる」と「すぐやらない」の2つに分けて処理するのが良い。



ブログを書き始めて、ちょうど一週間が経過した。
いや「経過してしまった」と書くべきかもしれない。
なぜならば、少なからず本意ではない事態に直面しているからだ。




ブログを書き始めるにあたり、400の草案の中から、10のエントリーを選び出した。そして、その10項目全てのタイトルと頭文、展開と終行をボールペンでメモした。あまりの悪筆と筆不精が故に全てをテキストエディタ上で済ませている自分としては、並々ならぬ決意があったからこそ、ボールペンを手にとりしっかり書いたのである。10個のエントリーを、一週間で書ききるつもりで、投稿順まできっちり決めて、全てをメモに書いたのである。表題の頭文字だけ今書くと、1空、2N、3腹、4S、5W、6足、7実、8ク、9ブ、の順である。なんかタイピングしてみて気が付いたんだけれど、10個じゃなくて9個だった。僕は数すら数えられんのか・・・。

そうして、ブログを書き始めた。ところが、ご覧のとおりである。上記、一週間の間に書ききる気でいた9個のエントリーは、たったの1つも書けなかった。けれども「それに失望していますか?」と問われれば、答えはNOだ。いやYESだ。

即ちYESでもあるし、NOでもある。
そういうものなのだとこの一週間で、僕は考えを改めた。








人は思う。
「行いたい」と、そう思う。

様々感じて日々思う。
「行いたい」と、そう思う。

けれども、思った全てを行えるわけではない。
何故ならば、人の心は無限だけれど、人の力は有限だからだ。

毎日思う「行いたい」のそれらのなかで、どれを行い、どれを行わぬのかを取捨選択し、実行してゆく事こそが、生きてゆくというものの、正体なのだと僕は思うに至り書く。




「行いたい」という強い思いの、最も優れた処理方法は「すぐに行う」という対応事である。所謂「すぐやれ!今すぐだ!」である。これに勝るものは無い。

ところが、そう簡単には進まない。
人の力は有限で、時間は瞬き過ぎるからだ。
あっという間に時が経ち、「行いたい」の思いは薄れる。
あらゆる人の思いはすぐに、疲れ果てた日常の前で破れて崩れてすぐ消える。日々のささやかな喜びや、誰かが仕組んだ快楽の罠に、ほっと吐息を吐き出して、これでいいかと妥協する。そうして、全てを忘れ行く。




けれども、人は忘れない。

ふいに思ったその事を、強い誓いに転化して、胸奥深く拳に握る。それらはいつか破裂して、人をどこかへ導いてゆく。誰もがそうして名を成して、誰もがそうして息絶えた。だからこそ、僕はそれを理解し、そういうものであると知り、1つの事を止めにした。「期限を決めて思いを形にする」ということである。




「すぐやる」は最高の解決方法だ。
シンプルで、力強く、確実だ。

その「すぐやる」に失敗したとき、多くの人は期限を設ける。「来週の土曜までにやる」とか、「今月中にやる」とか、「今年中にやる」といったようにである。ところが、これらは往々にしてうまくいかない。何故ならば、それは「すぐやる」の先延ばしでしかないからだ。期日は期日などじゃなく、順延された偽者の、「すぐやる」でしか無いからだ。




人の心はそれなりでかい。
人の体よりはでかい。

思ったことをすぐやろうにも、10秒100分1000時間、幾年月と必要になる。けれども「すぐやる」をすぐ発動し、10秒100分1000時間、絶えることなく継続し、一心不乱に取り組めば、必ず何かが変わりゆく。

生きるの道を切り開き、全てが一変することもあれば、強い思いが崩れ去り、心を失うこともある。どちらがいいとは限らない。それも人生また人生だ。世間の見方は違うだろうけど。




結局の所、僕は「行いたい」と思った事に対して、期日を定めるのを止める事にした。今後一切行わない。期日を定めるなどしない。

もし本当に「行いたい」なら、「すぐやるモード」が起動して、完遂するまで突っ走るはずだ。もし本当に「行いたい」なら、胸奥深くで密かに育ち、やがて爆発すぐやるはずだ。

そのどちらもが生じぬならば、それは「やりたい」ことではない。
ただの憧れであり、嫉妬であり、現実逃避その類だ。




結局のところ僕は、9つのエントリーを予定通りに書き上げられなかった事に関しては、少し残念に思っている。その一方で、一週間という期日を儲けてしまった自分に対しては「なんて馬鹿な事をしたんだ」と、酷く失望している。けれども、それに満足している。学習したのである。成長したのである。気が付いたのである。即ち、24時間で書けなかった事を168時間で書こうとするのは間違いだと気が付いたのだ。




もしも僕が本当にその九つのブログの記事を、胸で思っているならば、それらはいつか破裂して、必ず書き上げられるだろう。そうならぬなら、それまでだ。

幸いにして僕はまだ、死という期日に恐れ怯える歳ではない。
上司の怒号もここには無い。取引先などありゃしない。

だから、僕は、決めたのだ。「行いたい」と思った事は、「すぐやる」か「すぐやらない」かの2つに分けて処理する事に決めたのである。


2006年10月21日土曜日

手っ取り早くアルファクリッパーになる方法



1,12歳で彼女を作り、13歳で童貞を捨てる。
2,17歳でネトゲにハマり、18歳で攻略サイトを作る。
3,26歳で最高技術責任者になり、27歳でDel.icio.usをパクる。


僕の身にあらぬ疑惑がかけられているようなので、釈明しておきます。




つるし上げを気にするhashigotanを面白がりたいんだろうから、その意味では効果あるんだろうなぁ。
まぁ、個人的には無視ってか相手する必要ないと思うな。


Unknown (suVene) 2006-10-20 21:56:54suVene) 2006-10-20 21:56:54



えええええー、みたいな。



だってこの人、直前に「[neta]まるで「犯人は20代~30代」または「40代~50代」みたいな話だなw」とか言ってるのに。ありえない。ご丁寧にトラックバックまで打っていて、直前にはてなはGmailのアドレスが1つあれば無数にアカウント取れますよ、とかこれみよがしに書いていて、僕の中ではベタもベタベタ、ベタもベタ、志村後ろ級のわかりやすさを地で行ったつもりなのに、このリアクションはありえない。幸いにしてご本人様にはなんとか大筋で伝わって多用で何よりだけど、そんなにわかりにくかったかなあ、と猛烈に落ち込んでいる。だって、これ以上わかりやすくというのは僕には到底不可能なことだ。


という事で、ベタをベタと見抜いて受け取って、コメント欄にてそれを指摘してくださった2名(あるいは3名、4名かもしれませんが)の匿名コメンテーターの方はお見事でした。そして、僕の意図どおりに僕のエントリーを読んでくださり、ありがとうございました。と言っても、うち1名の正体は僕ですが。何故か涙が出てきます。春なのに。春なのに。




このところ、インターネッターの人々が、WWWの向こうに広がる世界の出来事としてhtmlを処理せずに、自らのファーストイプレッションのまんまの事として気まま勝手にhtmlを処理している場面に3度も立てつづけて出くわしてしまい「そういうものなのかな」という感想を物凄く抱く。もちろん、そういった認識はあったけれど、ここまで強烈に、事実として目の前に突きつけられてしまうと、さすがに立ちすくんでしまう。hankakuさんがそんなくだらない事をする人だなんて失望しましたもうきません!いやいやhankakuはid:suigoに絡んだ時だってただの愉快犯だったじゃねえか!級のくだらないものを読まされるのかと思うと頭が痛い。アンドゥでひたすら諸手狩りを仕掛けてくる大勢の人々相手に、これじゃあ試合にならない、と思うことすらある。


幸いにして世界には、僕の事を裏の裏まで知り尽くした奴がただ1人存在しているわけで、それは即ち救いの君であり、希望の星であり、一筋の光であり、絶望の源であり、僕自身である。僕はその存在のおかげで、立ち止まらずに済んでいる。自らを支えられるものは自らでしかないように思える。







以上、前文終わり。













僕の身にあらぬ疑惑がかけられているようなので、釈明しておきます。


皆様の人生が少しでも、より良いものになっていただければと思い、純粋な気持ちでブログを書きつづけさせていただいています。僕のような約立たずの能無しが、誰かにとって、ひと時のゆとりと暇つぶしとして機能するならば、一服の清涼剤のような、それは幸せだなあと、充実したストレスフリーの日々を過ごさせて頂いています。けれども、今日、インターネットをしていると、とてもショッキングな文章を目にしてしまいました。


僕の身に、あらぬ疑惑がかけられていたのです。
痛くも無い腹を探られるのは、非常に辛いものです。
本当に、こんな事態になってしまい、悲しく思います。
本来ならば不要であったはずの前文を長々と書いてから、予定通りに落としに行く、というのは、モチベーション的に尋常ならざる苦しさを感じるものです。







まず、僕にかけられている嫌疑がどのようなものであるかを、皆様方にご説明したいと思います。その疑惑とは、僕が、はてなブックマークのプライベートモードのアカウントを利用して、第三者のエントリーを嫌がらせ目当てでブックマークし、本来ならば誰からもはてブされなかったようなゴミエントリーの数々を、はてなブックマークの注目記事RSSに乗せ、それを面白がっているのではないかという疑惑です。


僕は、そんな性根の腐った人間ではありません!!!
プライベートモードで、見ず知らずの第三者のゴミエントリーをはてブして、公共の優れた道具であるはてなブックマークをおもちゃとして私物化し、注目記事RSSを汚染させたり、それを面白がったりなんてしていません。


断じて、そんなくだらないことをやる人間ではありません!!!
もしも、証拠を見せろと言うなら、僕が自分のエントリーを人気エントリーに送り込むために用いている5つプライベートモードアカウントと、その為だけに作り上げた10の仮想人格パブリックモードアカウントの全てを晒したっていいくらいです。もしも、そうしろというなら、僕はいつだってそうする覚悟があります。


はっきりと言っておきます。僕は絶対にやっていません!!!
今、僕にかけられている、「BigBangさんのブログのゴミエントリーの数々を、プライベートモードでブックマークしまくっているのではないか?」という疑惑は、まったく身に覚えの無いものです。デマであり、でたらめであり、僕を陥れたいと考える何者かの手によるものです。




確かに、BigBangさんが怪しいのは事実です。
物凄く怪しいのは事実です。


たとえば、mixiの画像表示に関する脆弱性と、上場企業としての対応のあり方 という、あからさまにはてブ受けを狙った、時事ネタ&キーワードを散りばめたエントリーのはてブ数は、3パブリック4プライベートです。なんと、ぷらブ数がぱぶブ数を上回るという、常識的には考えられない事態が生じています。ちなみに、昨日の段階では0パブリック3プライベートでした。プライベート率100%で、閥値3の注目のエントリー入りを果たすという偉業を成し遂げていました。


また、北朝鮮核実験に寄せて・電波な予測になればいいけど予測する今後の朝鮮半島というエントリーでも、同じ事が起こっています。こちらは、4パブリック4プライベート。ちなみに、初期の段階では0パブリック3プライベートでした。なんと、驚くべきことに、プライベート率100%で、閥値3の注目のエントリー入りを果たすという偉業を成し遂げていました。




他にも、0パブリック3プライベート
0パブリック3プライベート
2パブリック4プライベート
2パブリック3プライベート
2パブリック3プライベート
2パブリック3プライベート
2パブリック3プライベート
2パブリック4プライベート
2パブリック4プライベート
1セルクマ1パブリック2プライベート
8パブリック4プライベート
と、上記のように、ある時期を境に、売れ線狙いのエントリーには、なぜか決まって初期の段階で、3ぷらブが行われているのは事実です。けれども、その犯人が僕だというのは事実無根です。この件に関しては、僕ではありません。僕は絶対にやっていません。完全潔白です。


他の誰かの仕業です。
僕には犯人が誰なのか、想像すらつきませんよ。
そいつは、おそらく、よっぽどのちゃっかりさんでしょうなぁ。











「以上、釈明会見を終わります。」


   「あのー」


「はい。」


   「他の疑惑に関しては?」


「他の疑惑などありません。私は潔白です。」


   「hashigotanさんに嫌がらせのブックマークを・・・」


「ただいま担当者が外出しており、その件にはお答えできません。」


   「担当者が外出中なんですか?」


「はい、担当者が不在の為、お答えできません。」


   「担当者は何時に戻られますか?」


「担当者ですか?えー、ちょっとわかりません。」


   「わからないんですか?」


「はい、わかりません。」


   「担当の方はいつ頃お戻りになられますか?」


「担当者ですか?えー、ちょっとわかりません。」


  「わからないんですか?」


「はい、わかりません。」


  「ぜひとも、その件についてお答えいただきたいんですが。」


「ではですね、戻り次第こちらからお電話させていただきます。」


  「そちらからですか?」


「はい、必ずお電話差し上げさせていただきます。戻り次第」


  「お約束していただけますか?」


「はい、必ずお電話差し上げさせていただきます。戻り次第」


  「必ずですよ?お願いします。」


「はい、必ずお電話差し上げさせていただきます。戻り次第」


2006年10月20日金曜日

無断でページ単体へリンクされて困っている人を発見しました。



こちらのホームページのオーナーさんは、心無い何者かによって、無断でページ単体へリンクされ、非常に腹を立て、とても困っているようです。




まったく、世の中には酷いことをする、くだらない輩がいるもんですね。本当に忌々しき問題です。これは、特別のことなのですが、僕もこういった問題に関してはなんとかしたいと考えているので、天才スピリチュアル風水推理ブロガーとして知られるこの僕、真性引き篭もりhankakueisuuが特別に無料で、無断でページ単体へリンクを貼った犯人像をプロファイリングしてあげます。




僕の推理によると、犯人は、


  1. 一日中パソコンの前で暇を持て余している。

  2. 多重アカウント取得に便利なGmailのアドレスを所持している。

  3. はてなブックマークに精通している。


という上記3つの条件を満たした人間である線が濃厚です。




一日中パソコンの前で暇を持て余しており、Gmailのアドレスを所持しており、はてなブックマークに精通しているとなると、犯人は株式会社はてなの社員ですね。


1メアド1アカという方針のWEBサービスはGmailの機能を使えば簡単に1メアドで複数アカウントが取得出来てしまう問題の対策を。



「1メールアドレスにつき1アカウントという方針のWEBサービスはGmailの機能を使えば簡単に1メールアドレスで複数アカウントが取得出来てしまう問題の対策を行わないと意味が無いと思う。」という表題にしたかったのだけれど、文字数制限にひっかかってしまった。





Gmailには、メールアドレス中に「.」を入れても同じメールアドレスとして扱われるという機能がある。

sinseihikikomorihankakueisuu@gmail.com
sinseihikikomori.hankakueisuu@gmail.com
s.i.n.s.e.i.h.i.k.i.k.o.m.o.r.i.hankaku.eisuu@gmail.com
上記3つは全て同じアドレスに届く。




1メアド1アカ、というのは、行過ぎた複数アカウントを抑止するという点では、こんな時代になったとはいえ、未だに多少の効果を見込める施策だと思う。

けれども、Gmailでの登録を許可している限り、それは完全にと書いても過言ではないくらいに無効化されてしまう。なぜならば、上記のように「.」を入れるだけで、事実上、無限に複数のアカウントを取得出来てしまうからだ。たとえばはてなとかネトゲとか。

だからと言って、WEBメールのデファクトスタンダードとしての地位を完全に確立しているGmailのメールアドレスを拒否する、というのは賢明な選択ではないだろうけど。


今生だ!来世だ!いや、真性引き篭もりhankakueisuuだ!



悲しいときは悲しくなる。苦しいときは苦しくなる。辛いときは辛くなる。怒りたいときは怒ってしまうし、悔しいときは唇を噛む。泣きたいときは泣いてしまうし、笑いたいときは笑ってしまう。感情が素直に機能している自分は、平凡だけど素敵だなと思う。これだけ非常識な生活を続けているにも関わらず、自分自身の人間っぽさに、少し安心したりする。よかった、僕は、まだ人だって。

でも、僕には、人間であり続けることのメリットが見当たらない。おいしいご飯も、あったかいお風呂も、ポカポカふとんも見当たらない。いっそ人間じゃなくなればいいのにと毎晩のように考える。ときどき強く、ときどき弱く。笑って吹き飛ばしてしまえる日もあれば、そんなにうまくは行かない日もある。そんな日は、他の生き物に生まれてきたら良かったのになと、考え自分を見失う。例えば、もしも僕がブログペットに生まれてきたら、物凄かったと思う。オンリーワンじゃなくてナンバーワンのブログペットになれたと思う。けれども僕は人なので、ナンバーワンにもオンリーワンにもなれやしない。悲しく思う。残念に思う。

けれども、そんな日の夜はまだ幸せだ。悲しくなって悲しんだり、苦しくなって苦しんだり、そういった日は幸せだ。まだ、自らの体の中のぬくもりを、どこかで感じられるから。生きているんだなあとわかるから。

悪いのは、そういった類を突き抜けて、何も感じられなくなる時だ。悔しいのか、悲しいのか、苦しいのか、辛いのかさえわからずに、笑うことも怒ることもできず、不機嫌にもなれず、ニコニコもニヤニヤも出来ず、ガクガクと震える。全身の筋肉に力が入り、体全体が萎縮して、それに押されて、心が、気持ちが、人間の全てが物凄い勢いで萎縮していき、小さくなって、がくがく震えて倒れこむ。

これはいけない、なんとかせねば、なんとかせねばと漠然と焦り、「そうだ、苦しいときや辛いとき、何も考えられなくなった時は何かに一心不乱に打ち込めばいいのだ。」と思いたつ。なんとかして、目を閉じる気力も無いままで横たわり大きく震えているだけの状態から抜け出したい、逃げ出したい、楽になりたい、幸せになりたい、毎日笑顔で暮らしたい。

よし、ならば、打ち込むぞ。何かに打ち込むぞ、と高校球児的な逃避の思考だけが、僕の人間的なもののなかで、唯一正常に働いている。「おお、まだ僕は人間だ」などと一瞬油断すると、首の後ろを硬直させた筋肉がドュンズンの頭痛を運んできて頭痛薬2つぶ、耐えられなくなりまた2つぶ、5分を待てずにまた2つぶ。

それも少しは落ち着いたので、「打ち込もう」「打ち込もう」と念仏のように唱える。これって何かに似ているな、と思って賢明に探す。なんだったっけと思い出す。すぐに見つかる。ああ、なんだ。「修行するぞ」「修行するぞ」か。ぁぁぁ、ぁぁぁと廃人のように息を吐く。

仕方が無いので打ち込めることを探す。必死で探す。懸命に探す。ゲームはもう無い。ブログしかない。ブログを一心不乱に書きつづければこの状態から脱せられるかもしれないと一瞬希望の光が差す。けれどもそれは残念無念。なぜならそれはもう既に、この頃随分やっている。一心不乱に書いている最中も最中真っ只中だ。うわあ。まいった。袋小路。底の底までを突き抜けてしまった。それでも震えが止まらない。耐えかねて、震えにあわせて「ィ、ィ」と発声してみる。イッィッィッィッィッィッ。まるで、笑っているみたい。けれどもこれでは狂人だ。ああああ、ううう。あああうう。

そうしていると「来世だ来世だ来世だ来世だ、来世だ来世だ来世だ来世だ!来世だ来世だ来世だ来世だ、来世だ来世だ来世だ来世だッ!」と祭囃子が聞こえてくる。嫌な祭りだ。もうろくだ。ぽっかり空いた心の穴を来世の声が埋めてゆく。うわあ、勘弁、もうだめだ。

そうして震える間にも、僕は強くて逞しいから、いつか、この真っ白な気分から、立ち直ってしまうのだろうという絶望感があらゆる思考を遮断する。もう、この状態から抜け出して、ポジティブな気分に切り替わる際に訪れる、悲しさや、苦しさや、辛さといったネガティブなものに耐え切るだけの体力がない。

そんなものに向き合うくらいなら、もうこのまま沈んでた方がよいと思って震えて落ちる。いや、ダメだ。なんとかせねば。元気な僕を取り戻さねば。まずは体力、その次気力。取り戻すためには休養だ。休養が足りていないから、こんなにボロボロ滅茶苦茶なんだと強引に、凍った瞼を押し下げて、眠った瞬間般若の女が現れ夢精。痛みで目が覚めぐったり憔悴。休養も糞もあったもんじゃない。僕の涙は枯れ果てたけど、僕のちんこは泣いている。


2006年10月19日木曜日

コメント欄に対するコメントとか

hankakueisuuさん、どうも。
「きっとあなたのような人間が翻訳をして記事を書いたのでしょうね。」とコメントをつけた者です。この時は無名でしたので、今回はCDと名のる事にします。
どうして私がこのようなコメントをつけたかの説明を正直にする事にします。
最初にですが、私はakisayaという名の人が、どのような人なのか全く知りませんでした。akisayaさんが真面目にブログを書いている人という事も全く知らず、そのような事は全く認識せずに、私はakisayaさんに対してコメントをつけました。
コメントをつけた理由は、akisayaさんのコメントに違和感を覚えたからです。akisayaさんのコメ ントを読んで私が感じたのは、分かりやすい文章で、構成が整っていて、hankakueisuuさんの書いた記事をしっかりと読まれている、それなのにど うしてこのようなトンチンカンな内容のコメントをするのだろうかといったものでした。
そうして、最初はakisayaさんのコメントに対して、一つ一つ指摘しようとも考えました。でも、それより も、一言で的を射たコメントができればそれでいいなという気持ちが強くなり、その時は何となくですがそのakisayaさんのコメントにも苛立ちを感じて いて、あのような相手を馬鹿にするようなコメントを私は残す事に決めたのです。
「ブロガーの側を装って他人を馬鹿にする」とhankakueisuuさんは仰られていますが、私はブロガー であるhankakueisuuさんの側またはhankakueisuuさんを装って、あのようなコメントをつけようという意図はなく、今思えば、 akisayaさんのコメントにただ苛立ちを覚えて、コメントを残す事に決めたのだと思っています。結果的に「ブロガーの側を装って他人を馬鹿にする」よ うに映ったのであれば、私は軽率であったのかもしれません。
今回のhankakueisuuさんの記事に対してですが、私が無名であったからといって、私に対して「虻」 であるとか「滅多刺し」であるとか、それは少し言い過ぎではないかと私としても少し不愉快な気分にさせられました。また、hankakueisuuさんと akisayaさんの二人の関係はよく知りませんが、akisayaさんに対してhankakueisuuさんが浴びせかける言葉も、私以上に馬鹿にした 見下した対話性のない言葉ではないかと思われます。
けれど、そのような汚い言葉も、hankakueisuuさんが使うと、毒のない誠実な綺麗な言葉だと私は感じますが、私に対して今回hankakueisuuさんが書いた記事は、先ほども言いましたが不愉快で、少なからず恐怖心も覚えました。
私はこれからも「真性引き篭もり」を読んでいくつもりです。コメントをつける時はこれからはCDという名でコメントをつける事にします。今回の件について、私はakisayaさんとhankakueisuuさんに対して失礼なコメントをしてしまったと感じています。
commented by CD posted at 2006-10-18 01:08:45
ブロガーにとって、ブロガーの側を装って他人を馬鹿にするコメンテーターほど、迷惑かつ不愉快なものはない。についていたコメントである。しんどい。











まず僕は元記事である「ライブドアニュースの見るに耐えないでたらめ翻訳」にて、その記事を書いたライブドアニュースの記者を名指しした上で、それ をでたらめであると書いた。具体的に馬鹿とは書いていないし、事実として「馬鹿だ」とは言っていないのだけれど、大筋で見れば、馬鹿だと書いたのとそう変 わりは無いと自覚している。
つまり、「きっとあなたのような人間が翻訳をして記事を書いたのでしょうね。」というコメントは「お前は馬鹿だ。」というコメント以外の何物でもない。
しかしながら、それについては大した関心は無い。つまり「お前は馬鹿だ。」と誰かが誰かに対して言った事に対しては、別段の思いは無い。

確かに、僕とakisayaの間には幾つかの共通点がある。例えば、akisayaと僕は同じくらい空気が読めないし、akisayaと僕は同じく らいにトンチンカンなことを言うし、akisayaと僕は同じくらいに往生際が悪いし、akisayaと僕は同じくらいに見苦しい。他にも幾つかの共通項 のようなものがある。故に、僕はakisayaに対して多少のシンパシーや畏敬の念を持っている。これは事実だ。
しかし、僕は対象がakisayaであったが故に滅多刺しにしたいという強い持続的な衝動を抱き、それをブログに書いたのではない。

まず、初めに、匿名で、書き捨てで、「馬鹿だ」と一言書かれる事が、どれほどまでに理不尽で、対象者にとって不愉快であるかについて全力を持って書きたい。
「馬鹿だ」と書かれる事については、仕方が無いと思っている。世の中誰でも、馬鹿である。例えば、今ここで「現代イギリスの医療事情が抱える問題点 と我が国が見習うべき点について全力で語れ」とお題を出され、それに応じねばならない羽目に陥ってしまったならば、僕はまったくの馬鹿を天下に晒す事にな るだろう。純度100%完全無欠のトンチンカンな投稿を行う事になるだろう。もちろん、その投稿を行うに際し、本人はそれをトンチンカンなどとは微塵も 思っておらず、「GJマイセルフ」とか、「googleを10時間も這いずり回った僕は偉い。もはや偉人の領域だ」とか「僕はやっぱいい事言うなぁ。しか もうまいと来たもんだ。」とか思っているのである。
その僕が書き上げたエントリーを、イギリスの現代医療に詳しい人が目にしたならば、「この主張は馬鹿げている」と思うのは当然のことである。「なに トンチンカンな事を言っているのだ」と苛立ちを覚えるのは当然のことである。「くだらないデマ風説を流布しやがって」と怒りを覚えるのは当然のことであ る。
即ち、そのような局面を目にした人は、「馬鹿だ」と書いてかまわないのである。それこそが正直さであり、正しいものを正しいという、間違ったものを間違っていると言う、という形の自浄作用であり、インターネットに効する行為なのである。

しかし、注意せねばならぬことがある。
「馬鹿だ」と書くのは簡単すぎるという点である。
「馬鹿だ」と書くだけなら、誰でも何時でも一瞬で出来る。そして、この世界は、他者を不愉快にさせるという目的だけの為に「馬鹿だ」と言う輩、書く輩で満ち溢れている。
即ち、誰かを名指しで「馬鹿だ」と書く場合は、それら他者を不愉快にして自己満足を得るという目的だけの為の「馬鹿だ」と区別可能な形で、しっかりと「馬鹿だ」と書かねばならぬのである。

そうでないこと、つまり「他者に不快感を与えて自己満足を得る為の馬鹿だ」ではないことを証明するには、普通、膨大な労力が必要となる。論拠を述べ て、なぜ故に対象者が馬鹿であるかを書き、その問題の全てを指摘し、整理した上で、「間違いを犯した」とか「認識不足」といった領域を越え、もはや「馬 鹿」と呼ぶしかない。と断った上で、「馬鹿だ」と言わねばならない。
ところが、そんな「馬鹿だ」は滅多と無い。

akisayaのコメントに対して間髪入れずに付けられた、「きっとあなたのような人間が翻訳をして記事を書いたのでしょうね。」というコメントは、どの角度から見ても、対象者即ちakisayaを不愉快にさせる為だけにつけられたコメント以外の何物でもない。
しかしながら、僕が滅多刺しにしたいという強い持続的な衝動を抱き、それをブログに書いたのは、「馬鹿だ」と書かれていたからではない。さすがに僕もそこまで子供ではない。

では、何故、そのように書くに至ったかというと、まず第一にそれは、その「馬鹿だ」が、僕のブログのコメント欄で、僕以外の人間に対してつけられたものだからである。
ブログのコメント欄は誰のものか、というとそれはブロガーのものである。ここで言う「ブロガーのもの」とは、ブロガーが自由に出来るもの、という意味ではない。ブロガーに管理責任が生じる場であるという意味である。
ブロガーが自らのブログのコメント欄に対して知らぬ存ぜぬを貫くというのは、新聞社が記者の不祥事に際して「個人がやった事ですので」と知らぬ存ぜ ぬを貫くのに等しい。「どの程度までか」という点については僕自身もはっきりと固まってはいないのだが、少なくとも、本来は、最低限度の管理の責任という ものが伴うのである。
ところが、僕はその最低限度の管理責任を果たしているブロガーというものを目にしたことがほとんど無い。1度、あるいは2度くらいは見たことがあるのだが、皆無に等しい。それだけならば、まだよい。
「自らのブログのコメント欄の管理を放棄し、一切触れることもしません」という指針を持って運用しているのならば、まだそれは良い。
ところが、世の中の多くの人はそうではない。
自らのブログのコメント欄を、管理している人が多数である。

しかし、問題は、その管理の指針、基準、方法である。
それら、自らのブログのコメント欄をしっかりと管理している人達は、「自らに不利益なコメント」や「自らが不愉快なコメント」に対して、排除行為を行う。 「自らに不都合なコメント」を削除して回るのだ。しかも、彼らはその上で、自らに不利益なコメントをつけた人間のIPからのアクセスを遮断したり、自らに 不都合なコメントをつけた人間のIPからのコメントを不可能にしたり、自らに不利益が生じるキーワードをBANしたり、あるいは認証式にして自らが不愉快 に感じるコメントを拒否したり、という行動にでる。
藤代裕之も、山本一郎も、finalventも、松岡美樹も、きっこもそうである。自らが不愉快なコメントを、自らに不都合なコメントを、自らに不利益をもたらすコメントを排除し、削除し、禁止し、管理している。そいう例は、無数にある。

ところが、「他者に不利益なコメント」や「他者に不快感を与えるコメント」に対して、対抗措置を打ち出しているブロガーは、極めて少ない。皆無であ ると書いても差し支えの無いくらいに少ない。それどころか、意図的に「他者に不利益なコメント」や「他者に不快感を与えるコメント」を育て、はぐくみ、自 身に都合のよいように、都合のよいようにと、誘導を試み、誘導している人間が少なくない。
それは非常に悪い事態である。つまり、2006年のブログのコメント欄の幾らかは、既存のメディアや団体が行い続けているような、「自らに都合の悪 い声を消し去り無き物として扱う」という、極めてファシズム的な手法を踏襲し、まるで鏡のようにその姿を写し、まったくの同じ事をやっているのである。
そして、無論の事、既存のメディアや団体のように、自らのことは棚に上げながら、言論じみた様々な行動を、ブログの内で、あるいは外で、行い続けているのである。

はっきり言って、これが、僕は不愉快でならない。無論のこと、自分はブロガーであるからして、その心情が全くにわからぬわけではない。それ以前に人 間であるからして、その心情が理解できないわけではない。不愉快なものは排除したい、不都合なものは消し去りたい、不利益をもたらすものは出来る限り人の 目に触れさせたくないという感情は、人として、当然のものである。
しかし、まったくもってそれは愚である。愚かである。万死に値する愚行である。そういう輩は1億2000万年前から滅び去り死ぬべきである。

即ち、つまり、何が言いたいかというと、僕は自らのブログのコメント欄で自らに対して「馬鹿だ」と書かれる事に関しては、死ね死ねと思ったり、こいつ滅多刺しにしてやろうかなどと殺意を抱いたりこそすれど、それをブログに書いたりはしない。
僕のブログのコメント欄は僕の場である。糞の足しにもならないような匿名の書き捨てコメンテーターが他の誰かに対して「馬鹿だ」と書き捨てる場所で はない。それをやりたいなら自分の場所で自己責任でやれ。その表明として、明確な意思として、激昂として、滅多刺しにしたいという持続的な衝動が消えぬと 正直に書いたのである。

次に、当人が至って真面目に書いている文章に対してつけられる、糞の足しにもならないような匿名書き捨てのコメンテーターの「馬鹿だ」コメントの理不尽について、幾らか書きたい。
はっきり言って、この類の不愉快さは、健気にインターネットを書いている人間にしか解らぬと思う。文章というものは一朝一夕に成るものではない。1 時間、2時間、1年、2年と長い時間を経て成るものである。そのような、やっとこさ成った文章に対してつけられる、匿名書き捨てのコメンテーターの「馬鹿 だ」は、至れり極まる理不尽である。不愉快である。これは「そう思っている」のではなく、「そのような光景を見る度にそう思う」のである。







最初にですが、私はakisayaという名の人が、どのような人なのか全く知りませんでした。akisayaさんが真面目にブログを書いている人という事も全く知らず、そのような事は全く認識せずに、私はakisayaさんに対してコメントをつけました。
それは関係ない。そのような問題ではない。
(僕は実名/匿名/無名で人をほどんと分けない。ここで言う問題はそこではなく、 akisayaのそれが往生際が悪すぎる上に空気読めなさすぎているとはいえ至って真面目な対話主張を目的としてつけられたコメントであるのに対して、後 者は特定個人を不愉快にさせる為だけに書かれた胸糞の悪いコメントであるということ)
とはっきり書いている。
そうして、最初はakisayaさんのコメントに対して、一つ一つ指摘しようとも考えました。
知らない。
今回のhankakueisuuさんの記事に対してですが、私が無名であったからといって、私に対して「虻」であるとか「滅多刺し」であるとか、それは少し言い過ぎではないかと私としても少し不愉快な気分にさせられました。
「不愉快な気分にさせられた」と言われても、自分でも、このようなことを書くのは酷いのではないかとは思いはするのだけれど、正直なところ「ああそうですかざまあみろ」とか、「死ね死ね」といった感想しか抱かない。

話は変わるのだけれど、たかがハンドルネームを入れたくらいで群集が個人になれると思っては大間違いである。世の中、ハンドルネームというものは星の数ほどあり、それだけで個が成立するというのは考えが甘い。
では、群集の中の1人にすぎない無名の何物かが個人になりたいと思ったならばどうすればよいかというと、それは基本的には真面目にブログを書き続けるしかないと僕は思っている。
もしも政治家やら、有名なスポーツ選手であったならば、ブログなど真面目に書かずとも、証明の伴う記名さえ行えば、それで済む。その瞬間から個人として成り立つ。しかし、そういう例は稀だろう。

そうでない状態であるならば、即ち、他の群集と自らとを識別することが自分自身以外には不可能な状態であるならば、いくら記名しようとも、本名を名乗ろうとも、それは群集である。群集の声である。
無論のこと、群集である限り人として扱われないとか、対話が成立しない、などと言うつもりはない。第一、僕は、群集であることを重要視していない(僕は実名/匿名/無名で人をほどんと分けない)ので、これについては僕の側ではどうでもいい。
ただ、群集であるということは、群集扱いされるということである。他の群集とまとめて1つとされるということである。そうされない、という事は稀である。極めて稀である。それがあるとすれば、よっぽどの過疎地くらいのものである。
同じく、ブロガーであるということは、きっこや、かをりんや、アフィリエイトや、鬼嫁日記や、嫌韓ブログや、といったものと、一つであるということである。それが極めて緩いまとまりであったとしても、そういうものだと僕は思っている。

最後になってしまったけれど、ブログで「滅多刺し」などといった事を書く事について、自分なりに考えたものを少し書いておく。
ブログで死ねとか滅多刺しにしたいとか書く事は、モラルの崩壊であるように思える。常識を欠いているように思える。はっきり言って、まともではないように自分でも思う。
しかし、ならば「滅多刺しにしたい」と純粋に、心の底からそう思い、それを書くに値すると判断したとき、書いても構わないという領域に達したとき、どうすればいいのか、という事について、非常に悩んだ。今も悩んでいると言っても過言ではない。
日本語に長けた世の人であれば、「滅多刺しにしたい衝動」という文章を「強い遺憾の意を覚えた」などと、器用に置き換えて、ブログに書けるのかもし れない。けれども、あいにく、僕はそのような技量を持ち合わせていない。「滅多刺しにしたい」という文章は「滅多刺しにしたい」にしかならぬのである。
では、それを免罪符に、即ち日本語力の欠如を言い分けとして、「滅多刺し」などとブログに書いていいか、となるとこれもわからない。どちらかとして、ありえないように思える。卑怯な言い訳、言い逃れの類に思える。
しかし、だからと言って、言い換え不能な「滅多刺し」を押し殺し、抹消するというのは、ブロガーとして正しい在り方なのかどうか、という点が非常に引っかかる。
もしも「"滅多刺し"、"死ね"、"馬鹿"という単語、ニュアンス、それら一切を使用せずにブログを一年間毎日更新し続けなさい。」という題目が あったとする。はっきり言って、それくらい、楽にこなせる自信がある。そういった単語、そういったエントリーというものを、一切用いずにブログを書きつづ けるくらい、僕にとっては簡単な事である。
けれども、だからといって、そのようなブログが正しいブログであるとは、どうも思えないのである。そして、同時に、前述の通り、いわゆる滅多刺しが書かれたブログが正しいブログであるとも、思えないのである。
では、どうすればいいか、という点についてはわからない。少なくとも、僕はこれまでに、それらいわゆる滅多刺しエントリーを書く際に気を遣っていた のは、まず第一に「自らが個人として全てのリスクを背負う」という事であり、出来る限り、火の粉というものが、自らに降りかかるような形を試みていたつも りである。
第二に、運動量である。常人の100倍の労力、100倍の時間、100倍の気合というものを持って、それらに挑んできたつもりである。けれども、こ れは、言い訳の域、免罪符の域、自己満足の域を出ない場合が多い。なぜならば、その100倍という比較は、対象の個人(相手ブロガー)との比較ではなく、 他の滅多刺しとの比較に過ぎないのである。さらに言えば、それが対象者の100倍であったとしても、免罪符以上の価値は無いだろう。
つまり、結論から言ってしまえば、僕には改めるべき必要がある点が存在するように思える。少なくとも、今日今真夜中の段階では、改めるべき必要があるように思える。生憎今は朝だけれど、だいたい同じように考えている。
これまで、散々、死ねとか書いてきたことに対して、反省などまったくしていないし、悔いてもいないのだけれど、これから先に関しては、人としてブロガーとして、死ねなどとは書かないようにする必要があるという結論に達したので、そうする事に決めたのである。
結局のところ、色々と思い残すことはあるのだけれどこれからは、死ねと思っても死ねなどとは書かないし、滅多刺しにしてやりたいと思っても滅多刺し にするなどとは書かない。それらは胸のうちにとどめておくべきであり、ブログに書くならば、かなりの無理をしてでも、他の平坦な言葉に変換した上で、書く 事にする。誓いである。

「女がマイホームにのぼせ上がってしまうと始末に負えない」という記事がはてなブックマークで注目を集めたのは何故か。



女がマイホームにのぼせ上がってしまうと始末に負えない」という記事がはてなブックマークで注目を集めたのは、「女がマイホームにのぼせ上がってしまうと始末に負えない」という記事が女を馬鹿でくだらない生き物であると定義づけた上で見下し馬鹿にしているからである。




なぜ、女を馬鹿でくだらない生き物であると定義づけた上で見下し馬鹿にした記事が、はてなブックマークで注目を集めたかというとそれは、はてなブックマーカーの幾らかが、女に馬鹿にされ、無視され、嘲笑され、気持ち悪がられ続けて生きてきた、哀れなキモヲタであるからだ。

はてなブックマーカーの幾らかは、女にまともに相手にされないような異臭漂うキモヲタであり、女に馬鹿にされ、見下され、気持ち悪がられたという悔しさが、その身にトラウマとなって染み付いており、それ故に、女を馬鹿でくだらない生き物であると定義づけた上で見下し馬鹿にした記事を見かけると「よくいった!そうだそうだ!」と脳みそ空っぽ骨髄反射の馬鹿丸出しでブックマークし、溜飲を下げる。そのキモヲタどもの群がった結果が、215のブックマークである。




その証拠に、はてなブックマークの被お気に入り上位10位に入るアルファブックマーカーは、誰1人として「女がマイホームにのぼせ上がってしまうと始末に負えない」という記事をブックマークしていない。

その理由は単純にして明快だ。被お気に入り上位10位に入るようなアルファブックマーカーは、人気者であり、常識人であり、女に馬鹿にされ見下され気持ち悪がられたという悔しさがその身にトラウマなど無い、極めて普通の温厚にして穏やかな人達だからだ。

上位10位の内訳を見れば、その事実はより鮮明に明らかになる。被お気に入り数1位のid:naoyaは朝から晩までとっかえひっかえやりまくっているイケメンのモテモテ男だし、2位のid:jkondoはセックスレスながら妻帯者だ。ここの奥さんは可哀相な事にセックスレスに絶えかねてバター犬と心を通わし会話するイタイ人になってしまっている。3位のid:umedamotioもセックスレスながら妻帯者だ。ここの奥さんも可哀相な事にセックスレスに絶えかねてバター犬と心を通わし会話するイタイ人になってしまっている。以下の人達を見てみても、id:kanoseとid:Hamachiya2は生まれついての同性愛者で、女に恨みもなければトラウマも無い。id:finalventは年を取りすぎているせいか既に不能でボケていて、トラウマも何もかも忘れてしまっている。id:laisoは女子高生(今春までは女子中学生)だから、女に恨みもトラウマもあろうはずがない。id:miyagawaは妻帯者で、id:lovelovedogは×2だ。

つまり、被お気に入り上位10位に入るような、極めて常識的な、なんの変哲も無い凡庸な普通の人は、誰一人として「女がマイホームにのぼせ上がってしまうと始末に負えない」をブックマークしていないのである。(ノイズと思われるものは予め排除しています。)

即ち、「女がマイホームにのぼせ上がってしまうと始末に負えない」をブックマークしているのは、少年時代と青春時代と、それに続く幾らかの時を、女に馬鹿にされ見下され気持ち悪がられて生きてきた、女という生き物をトラウマ化させてしまっている可哀相な人達であり、こういう、脳みそからっぽな単細胞の人々は、ただ単純に、自らの人生を正当化させるべく、女を非難する口実を探して生きているのである。これらの人々は、女を一塊に批判するエントリーを捜し求めて見つけては、やんややんやの喝采を送り、ブックマークし、溜飲を下げ、二次元エロ画像フォルダに蓄積された二次元エロ画像をVixでスライドさせながら、エロゲーに勤しむ、見るも涙語るも涙な気持ちの悪い世界の住人達なのである。




つまり、結論から言ってしまえば、「女がマイホームにのぼせ上がってしまうと始末に負えない」という記事は、はてなブックマークで注目を集めてなどはおらず、ただ単にそれは、一生女性と手を繋いで歩く機会など無い童貞達の注目を集めていたに過ぎないのである。


2006年10月18日水曜日

英知の結晶



人々が英知を持って現実を変化させ続けた末に辿り着いた光り輝く未来の果てに生まれて生きているということは1つの幸運であると人は言う。米も洗わず炊ける冬、洗車も洗濯も全自動。これが幸運でなくて何であるかと、世の人々はそのように言う。確かに僕も、そのように思う。

例えば僕が今日今この時を生きていなかったのならば、googleやamazonが生まれ飛ぶ姿も、インターネットをブログが闊歩する様も、空飛ぶ鉄の塊が摩天楼に降り注ぐ様子にも出会えなかったわけである。例えば、100万年前に生まれていたとしたならば、朝起きて、昼が来て、月が宵闇照らし出す。以下エンドレス繰り返しである。

平凡な日常というのが延々続き、そして死ぬ。googleも無ければ、amazonも無い。googleやamazonの有る無しなどはどうでもよいが、diablo2も無ければ、WC3Lもダンジョンクロウルも存在しないというのは絶えがたい。僕が愛する幾つかの、ごく限られたブログもない。もしもそういう世界だったなら、この世に生を受ける意味など無いと、今日この時の僕は思う。そんな生活想像も出来ない。そんな世界で生きてゆけるか?と問われれば「無理だ」と即ち答えるだろう。

しかし、そう思うからこそ、もしも僕が100万年前に生まれていたならば、僕はどのように生き、どのように死んでいったのだろうかと想像してみたくなる事が、たまにある。例えば今日だ。たまにあるのだけれど、そのささやかな妄想は生まれてすぐに頓挫する。例えば今だ。生まれてしばらくして大きな手術があって、おまえの命はそういうものだと散々にして聞かされて来たからである。挫折、である。屈辱、である。絶望、である。

つまり僕は過去の無数の賢人たちが昼夜を削って積み重ねてきた荘厳にして巨大なる果てしない石造りの砂山の上でブログを書いているのであり、僕がどれだけ懸命に、その全てを費やして根性の二文字を胸に意地張り頑張り生きたところで、それら人々の手により造られた土台という呪縛から逃れることは決っして出来ない。いや、それは土台などではない。僕が今在る場所は処刑台そのものである。全ては僕ではない人々によって仕組まれ作り上げられたものだ。許しがたい。絶えがたい。僕は生き行きつづける限り、あるいは死んで尚、その支配下から逃れる事は出来ぬのだ。まったくもって絶えがたい。

もしも可能であるならば、僕は自らの手で自らの設計図を書き、自らの手で自らの肉体を作り上げ、自らの手で自らの魂の草案を書き起こし、それを練り上げ完成させた上で、自らの手で作り上げた肉体に魂入したい。

そうして、自らが、自らであると高らかに宣言したい。
磐石の基盤を元に、自らが自らである事を誇りたい。
自らこそが自らであるとの確信を持って生きたい。

しかしそれらは決して成らない。
事実そうではないからだ。

ならば、僕はいったい、何である事を宣言し、何である事を誇ればよいのか。憎い。僕が憎い。僕の全てが憎い。僕の全ては僕の手の及ばぬところで何者かによって作り上げられたものなのだ。たとえば、こんな些細なエントリーさえも。


雑記



記事毎のアクセスは可能なんだけど、トップページにアクセスできない。ブロックブログ側の問題かなと思って幾つか見てみたんだけど、他は大丈夫。なんでだろう。こっち側の環境の問題なのかな。なんか気持ち悪いからなんとかして。
----
>このトム・テイラーってCBSドキュメントでやってた
~中略~
>彼のことじゃないかな。
>契約関係とかそれっぽいんだけど。
CBSドキュメントについて検索してみたところ、CBSドキュメント=60minuteの邦訳とのことなので、それはfatal1tyで確定です。スポーツ万能でテニスの経験がある、というのもfatal1tyのプロフィールと一致します。

fatal1tyは2000年度に既に10万ドルを稼いでいたプロゲーマーの草分け的存在で、先駆者です。2005年の収入は100万ドル(獲得賞金だけで23万ドル)を超え、Eスポーツ界では史上初めて100万ドルの年収を稼いだ男とされています(異説有り)。

この、スーパースターfatal1tyはメジャーリーグゲーミングとは別の団体を主戦場としており、メジャーリーグゲーミング側はTV放映を控えて、fata1ltyに匹敵するスーパースターを作りたがっているのだと思います。トム・テイラーは人気、実力、容姿、話題性の全てが優れているので、リーグ人気の牽引者として、相当の期待を受けているのだと思います。

参考までに、fata1ltyが2005年に主戦場としたCPLワールドツアーの賞金総額は100万ドル。メジャーリーグゲーミングが全米各地なのに対して、CPLワールドツアーは世界各地を興行して回る世界的なツアーでした。(CPLワールドツアーに参戦していた日本人については、機会があればそれはまた何時か)
----
コメント通ってた。認証式なのか。
----
トラックバックスパムを削除するのに疲れてきた。
----
戻るで文章飛んだ。
----
コメントが弾かれた。なんでだろう。まあ、いっか。スパムフィルタの誤作動で全てのコメントを遮断するという大騒動を乗り越えたブロックブログの1ユーザーとして悲しいながらも耐え忍ばねばならぬのだろうと思い、耐え忍ぶ。
----
>>734
普通はwar3.exeに設定すれば動くのですが、インストール場所や環境によってはwar3.exeに設定しても動いてくれません。デフォルトで設定すれば動くので、デフォルトで設定して、WarCraft3を遊ぶ時だけXwheelを作動させれば大丈夫だと思います。というか、なんか書き込めないので久々にいかにも雑記な雑記。


2006年10月17日火曜日

Fasterfoxが最強すぎる件



…すごい。
体感速度が目に見えるほど上がった。
ちょっと感動したので、すかさず記事にしておくー。


※通信が早くなるだけで、起動とかは特に変わりません。


ほとんど設定不要だし、お手軽なのでとりあえず入れてみれば良いかと。Firefoxの通信関係をいじらずにデフォルトで使っている人はそうとう効果を実感できるのではないかと思います。


http://static.flickr.com/31/52392134_5d0a58692c_o.jpg
設定は拡張機能経由ではなくオプション経由で行う。
インストール時のデフォルトは、この『ターボ チャージャー』。


最大性能。RFC 仕様を超える設定でウェブサーバーへ接続します。
という文句がなにげに漢気だだ漏れってカンジです。






この拡張はページのレンダリング速度も測定できるので、
とりあえず比較のためにデフォルト時の性能を見てみます。


http://static.flickr.com/24/52392135_fab50a3df5.jpg
ノーマルモード時のMMトップページ読み込み速度。


↓ターボチャージャーにしてみます。
http://static.flickr.com/31/52392137_53cb5c70d3.jpg
若干はやくなっていますな。


↓一回リロードすると…
http://static.flickr.com/33/52392138_1dfa83cdba.jpg
キャッシュが効いてさらに速くなっています。






カスタムモード時の設定全オプションを一覧にしておきます。


FasterFox


  • ページ読み込み時間を表示
    ページ読み込み時間を表示するかしないか。


キャッシュ


  • メモリキャッシュとディスクキャッシュの設定
    いちど読み込んだデータを取っておく。

  • DNSキャッシュの設定
    DNS情報をキャッシュすることでDNSサーバへの問い合わせを減らす。


接続


  • 最大接続数

  • 1サーバーに対する最大接続数

  • 1サーバーに対する最大持続接続数

  • 1プロキシサーバーに対する最大持続接続数


パイプライン


  • 有効/無効の選択

  • 最初の通信時にパイプライン処理を有効

  • プロキシでのパイプライン処理を有効

  • パイプライン最大接続数


レンダリング


  • FastBackを有効
    戻るあるいは進むボタンがクリックされた時の表示の切り替えを速くします。
    この機能はFireFox1.5でのみ使用可能です。

  • ページ描画間隔

  • サブメニューの描画間隔


ポップアップ


  • Firefox付属のものよりさらに強力なポップアップ・ブロック
    Firefoxには優れたポップアップ遮断機能が備わっていますが、最近幾人かの狡賢いWeb開発者がFirefoxのポップアップ社団機能を越えてポップアップを表示させる方法を開発しました。

    チェックボックスをクリックして、これらFlashプラグインを使用したポップアップを遮断し、あなたを煩わせるポップアップにさよならしましょう。




他の拡張やuser.jsで設定できるものもありますが、お手ごろ感は最高かと。相手のサーバーに迷惑をかけるとのことで悪名高かった先読み機能は1.3で削除されましたし、ポップアップ遮断はいかがわしいサイト巡りをする際には非常にありがたいものです。そして、やはり、なによりも、RFC 仕様を超える設定に拠る通信速度の向上は如実に実感できます。






Fasterfox 1.0.3
Fasterfox 1.0.3L 日本語版






気になったので、ついでに通信関係の内部変数も晒しておきます。。


http://static.flickr.com/25/52398375_d9d2d58656.jpg
↑RFC最適化


http://static.flickr.com/24/52398376_76a55cd529.jpg
↑ターボチャージャー


えーっと、ターボチャージャーの値が、自分が手動で設定していた値とピッタリ一致しているのは………奇妙な偶然ですね(汗


ブロガーにとって、ブロガーの側を装って他人を馬鹿にするコメンテーターほど、迷惑かつ不愉快なものはない。




こんにちは。マウスが欲しくて仕方ない者です。


表題(タイトル)について。AP通信についてよく知らないのですが、本文は当然同じとしてもサイトによってタイトルが違う記事があります。タイトルは内容に沿っていれば自由につけて良いのかもしれませんね。


six figuresは6桁の数字を表わし、10万ドル以上、100万ドル以下のことで、数十万ドルという表現で問題ないと思います。


「金額を書いて「稼いだ」と書かれていた場合、"何年で"という但し書きが無い限り、それは年収を意味するのです。」私はそうは思わないので特に違和感はなかったです。


「a video game tutoring business」は私ですと「ビデオゲームを指導するビジネス」と訳しちゃいます。ライブドア記事中の「個人指導」という単語はどう出てきたのかわかりません。


「米フロリダ州で話題になっている」は嘘とは言えないと思います。The Palm Beach Postというのはフロリダ州の新聞のことで、この記事でのトムの発言は、その新聞に掲載されたもののようです。


トム・テイラーとMajor League Gamingについて全く知らなかったので楽しく読みました。


    comm

300兆円5億本




半角が本出したら買う香具師、挙手



はてなブックマークのバグ



なんか機能変更したよ、とか書いてたのでどういう機能なのかと暇の潰しに見に行くと、サイトで絞り込んだ注目エントリー画面で「次の50件」をクリックするとこういう感じになるという驚愕の仕様。こんなくだらないバグを見事に実装してしまうとは恐れ入った。まったくもってはてなはあまりに馬鹿すぎる。
----



----
なんかもう直ってるし。2分で直すなよ、2分で。たったの2分かよ。2分って、僕がこのエントリーを書くのに費やした時間よりも遥かに短いじゃねえか。トラックバック打ったのが失策か。やっちまった。しくじった。ちっちゃくネタいれて頑張ったりしたのに。なんか物凄い納得がいかない。徒労感に包まれる。僕の苦労はなんだったんだ。2年放置しろとまでは言わないが、最低限2時間くらいは放置してくれないと困る。ブロックブログなら最低2ヶ月はかかるところを、はてなは2分で直しました!みたいな実績作りか。露骨なライバル潰しか。やることなすこと汚いな。はやすぎるにも程がある。いくらなんでも2分は無い、2分は無い。無さすぎる。サトウのご飯よりもカップラーメンよりもはやいっていくらなんでも滅茶苦茶すぎる。世間じゃあみんなが真面目に働いて仕事している平日の真昼間にしこしこ2分でインターネットっておまえどんだけ暇なんだよ。他にやること無いのかよ。働けよ。働き口が無いならせめてハローワーク行けハローワーク。ふざけんなよ。2分は無いだろ。2分は。これじゃあまるで僕がありもしないバグをでっちあげていいがかりをつけたみたいじゃねえか。ちきしょう。それが狙いか。そう来るか。汚い。汚すぎる。卑怯だ。卑怯すぎる。どのくらい卑怯かというと真性引き篭もりhankakueisuuくらい卑怯だ。ああ、しまった、このフレーズは他のエントリーで使う予定だったのにこんなところで使ってしまって本当に腹立たしい。くそう。ちくしょう。このやろう。ああ、なるほど、わかったよ。そういう魂胆か。僕を悪者にしようって魂胆か。汚いな。汚い。汚すぎる。卑怯だ。卑怯すぎる。けど、まあ、いいんじゃないか?それで気が済むなら僕を悪者にして気が済むならそれでいいんじゃないか?いいよいいよ。僕は悪者で。はいはいどうせ僕は悪者ですよ。それで気が済むならそれでいいですよ。けれど、この際だからはっきり言っておくけれど、僕を悪者にしたって何も解決しないよ。得られるのは自己満足だけ。それでいいんならいいんじゃないか?まあ、僕を悪者にしてそれで気が済むならそれでいいんじゃないの。まあ、全然良くないけど。なぜかというと、僕は正義の味方だから。実体は正反対だけど、正義の味方を志向しているから。一言で言うと正義の味方症候群。けれども実体がそうでないという事は、普通一般の人間が正義の味方を志向する場合は自分自身の実態を正義に向かって摺り寄せる事が手っ取り早く確実な手法なのだけれど、正反対に位置すると来てはそんな小手先の技術では通用しないので、残された手法としては自分自身の存在を正義であると定義してしまう以外に道は無いというこの絶望感。それでも僕は正義で居たかった。けれども、それは過去の話。なぜかというと、世間では、正義というものがもてはやされているという噂を聞いて正義を志向したのだけれど、実は最近はワルの方がcoolだという事を知った。ダボダボのジーンズを履いてASIMOを聞きながらコンビニの前にたむろしてハルヒの憂鬱を読んでいるような典型的DQNの方が世間的にはcoolだという事を知った。だから僕もそういう感じを志したい。自分自身をかなぐり捨ててでもDOTA allstarsに辿り着きたい。というか、いくらなんでも2分は無い。2分は無い。はっきり言って、有りか無しかで言うと、完全に無し。ありえない。許せない。2分は無い。末代までも呪ってやる。


「ブログを書く」とは、感じたことを思い出す作業。



埃舞い飛ぶ小さな部屋でネットとゲームばかりしながら毎日を過ごしていても、人並み程度には色んな事を感じるのだけど、それら全てはあっという間に過ぎ去って、忘れ薄れて消えてゆく。

そうでなくても人間は、忘れるように出来ていて、自分自身が誰であるかすらきちんと覚えて諳んじられる人はそんなにいない、あまりいない。ほとんどいない、全くいない。

それでも心は健気なもので、何かある度に些細なことで、物凄い強さで揺さぶられ、動かされ、こんがらがり、強烈な不快感や衝動が胸の中で暴れ狂い、抑えられない悲しさや、苦しさ、怒り、そういった類の管理しきれない感情を、次から次へと感じ取る。

ところが、我が脳は凡庸で、我が心という図らずも人並み程度には優秀なる計測器が感じ取った情報の全てを処理する事など夢のまた夢ジュリームオブジュリーム。

それどころか、100に1つも処理できず、感じた全てが失われてゆく。そうして僕は生きてきた。昨日おとついその昔の日、一体何を感じて、何に喜び、何故苦しんだのかすら、もう覚えてない。

まったくもって、無念である。忍びない。僕の心は哀れである。たとえば、一日に、10も20もさくさくとブログを書き上げられるような優秀な、脳と技量を持つ人に、僕のが心が宿ったならば、感じた全ては書き出され、全てが自活し生きるのだろう。いや、書き出すことなどなくても、忘れることなく記憶され、全てが自活し生きるのだろう。

けれども、僕のこの脳と、体に宿った軟弱極まる怠慢さは、僕の心を見殺しにして、それに罪悪感すら覚えずに、のうのうと、ただのうのうと生きている。

それが無念で、心が不憫で、なんとかしてやろうと、100に1つでも構わぬから、ブログに書き出してあげられればと思うのだけれど、入力フォームに辿り着くのは、綺麗に全てを忘れた頃だ。

だから、僕は、入力フォームの前に座り、感じた事を懸命に思い出し、その仔細末尾な感情の1つ1つを懸命に日本語に当てはめ訳し、タイピングし続けるという作業を、もう随分と繰り返している。

けれどもこれには問題があって、僕の心は無駄に機敏で、そうやって懸命に思い出しながらキーボードを叩いている最中にも、無数の事を感じ、それらはやがて群れをなし、濁流のようにして僕を飲み込み「感じたことを思い出す」という僕の懸命な償いは、往々にして中断されてしまう。

悔しくて、悔しくて、ブログ書く。
どうして悔しいのかは、とおの昔に忘れた消えた。


2006年10月16日月曜日

断り書き無く乗車拒否するブログが嫌だ。



ここで言う、「乗車拒否を行うブログ」とは、「リンクの無いトラックバックを自動で弾くブログ」であったり、「ブロガーの認証が行われるまでコメントが反映されないブログ」であったり、「ブロガーの認証が行われるまでトラックバックが反映されないブログ」であったり、「ログインしないとコメントできない」といった、ブログの総称である。




僕は、乗車拒否を行うブログの存在自体に憤りを感じているわけではない。もちろん、強い憤りを感じているのだけれど。では、何が嫌かというと、多くのブログがそれらの乗車拒否を、断り書き無しに行っているという点である。

例えば、「コメントは認証後に反映されます」といった但し書きを掲載した上で、認証式のコメント欄を導入しているのならば、それは構わない。ところが、そのような但し書き無しに認証式のコメント欄を導入しているブログが、近頃大変に目立つのだ。

乗車拒否を断り書き無しに行う理由に、「乗車拒否をしている事を明示的に記載すると、器が小さいと思われてしまうのではないか」という危機感のようなものが、ブロガー側に存在しているように感じる。「都合の悪いコメントは削除しようって魂胆だな」と思われるのが嫌だという見栄があるのだろう。けれども、僕から見れば、「断り書き無しに乗車拒否を行うブロガー」の方が遥かに器が小さく見える。それらは極めて偏狭的だ。

これは残念な事実として、2006年のインターネットはトラックバックスパムやコメントスパム、人を人とも思わぬコメンテーターやブロガーなどで満ち溢れており、その惨憺たる現状は、「乗車拒否を行いたい」と人が思うに至るに値うものである。

しかし、それを、断り書きなしに行うというのは、良いことではない。少なくとも現時点では、「コメント欄」と言えば、書き込んだ瞬間にその書き込みが反映されるものであり、「トラックバック欄」と言えば、トラックバックを打った瞬間に反映されるものだ。

その、デフォルトから外れた設定を行っているのならば、「スパム対策の為」とかなんとか、そういった類の見苦しい言い訳を書いた上でも構わないから、「当ブログのコメント欄は認証式です」とか、「当ブログのトラックバック欄は認証式です」といったように、はっきりと、わかる形で、目立つ場所に、ブログタイトルに入れるくらいの勢いで、きっちりと、書いておいて欲しい。

そうする事こそが、人として人民としてブロガーとしての公明正大さであり、従来の既存の縦型の、世の声人の声を消し去り支配する管理式のマスメディアが所持していない、あるいは完全に失ってしまった、誠実さ正直さというものなのだから。


ライブドアニュースの見るに耐えないでたらめ翻訳。



「プログラムがしたくて大学中退した少年、数百億円稼ぐプログラマーに」という表題で、堀江貴文についての記事が書かれていたとすれば、それに違和感を覚える人は少なくないはずです。何故ならば、それらの資産は、プログラムによって築かれたものではなく、起業家としての活動によって築かれた資産であったからです。


その一方で、「TVゲームがしたくて高校中退した少年、数千万円稼ぐゲーマーに=米フロリダ州」という記事が、我が国ではすんなりと受け入れられてしまっています。
まったくもって、忌まわしいことです。









トム・テイラー、メジャーリーグゲーミング、といったプロゲームシーンの熱狂的なファンであるブロガーからすれば垂涎のキーワードを羅列しておきながら、それらがこのような、要点から外れに外れた間違った形で消費されてしまっているのを目にすると、尋常ならざる無念さを感じずにはいられません。何が無念であるかというと、別にプロゲームの事なんて全然書きたくないのにこんな受動的な形でまたしても、プロゲームのエントリーを書くよモードが発動して止める手立てがなくなってしまった事が無念です。僕にとってプロゲームのエントリーというのはボール一杯の生クリームとか、丼一杯の生レバーのようなもので、一度書くとしばらくは欲求が完全に消えてしまうので、こういう完全な受動から書くよモードが発動してしまうと、もっと他の書くよ優先度が高かったプロゲームの話がこの先しばらく書くよモードにならなくなってしまうだろうという無念さです。
まったくもって、忌まわしいことです。









TVゲームがしたくて高校中退した少年、数千万円稼ぐゲーマーに=米フロリダ州
という記事は、でたらめです。
まったくもって、でたらめです。
かなりの無理をして、柔らかく言うと誤訳を伴うでたらめです。
どのみち、でたらめです。





Dropout Makes Big Bucks Playing Games


TVゲームがしたくて高校中退した少年、数千万円稼ぐゲーマーに=米フロリダ州




まずは、表題からです。



「TVゲームがしたくて」は、一体、どこから来たのでしょうか?
「数千万円稼ぐ」は、一体、どこから来たのでしょうか?
「少年」は、一体、どこから来たのでしょうか?
これら、原文の表題には存在していなかったキーワードは、翻訳の賜物なのでしょうか?訳者による、妙訳の類なのでしょうか?


いいえ違います。
結論から言います。
全て、でたらめです。
荒唐無稽な作り話です。








まず、仔細からです。




「six figures(6ケタの数字=数十万ドル)」



six figuresが、6桁の数字、という所までは正解です。正確な訳です。
しかし、次が問題です。それは、誰の目にも明らかです。



ライブドアニュースの岩城伸也というこの記者は、six figuresを、"=数十万ドル"としています。まったくもって、誤りです。six figuresは、10万ドル以上を指す単語であり、"=数十万ドル"ではありません。


「TVゲームがしたくて高校中退した少年、"数千万円稼ぐ"ゲーマーに=米フロリダ州」
ご覧のように、岩城伸也は、この単純な誤りを、そのまま表題に持ち込んでいます。








では、トム・テイラーは一体、いくら稼いだのでしょうか。
そして、この、数千万円という誤りは、どこから来たのでしょうか。




Six months after he started gaming full time, he signed his $250,000 contract.


フルタイムでテレビゲームを始めたその6カ月後には、ゲーム関連で総額25万ドル(約3000万円)の契約にサインした。




それは、ここから来たものです。「=数十万ドル」と「数千万円稼ぐ」という2つの誤った文章は、上記の一文から来たものなのです。この訳者は、プロゲームに纏わる今現在の数字(金額)というものを、まったくもって知らないようです。それだけではなく、少し調べれば解るようなことなのに、それを調べる事すらしなかったようです。





トム・テイラーはメジャーリーグゲーミングと25万ドルの契約を行いました。けれども、それは、3年契約です。3年で25万ドルです。
つまり、年額にすると8万3000ドル。
six figuresには足りません。





金額を書いて「稼いだ」と書かれていた場合、"何年で"という但し書きが無い限り、それは年収を意味するのです。もしも、「3年契約でも25万ドルなんだから、数千万円稼いだのは誤訳でもなんでもなく、事実だろ」という言い訳が通るのならば、「TVゲームがしたくて高校中退した少年、数千万円稼ぐフリーターに」というのも通る事になってしまいます。








8万3000ドルと、six figures(10万ドル)の間に横たわる壁。
トム・テイラーはその壁を、どのようにして突破したのか。
次は、それです。




He's earning six figures and has product endorsements and a video game tutoring business.



念のために書いておきます。僕はネットゲームをしている際にチームメイトからnot everといわれて、パニックに陥り、Alt+Tabでウインドウズを切り替えてexcite翻訳とかgoogleとかを駆け巡った挙句PCをフリーズさせるくらいの英語力しかありません。一言で言うならば、英語が全く出来ません。TOTECで言えば670点くらいです。では何故、このようなエントリーを書くに至ってしまったかと言うと、それはメジャーリーグゲーミングを含むエントリーを書くつもりでそれについて調べていたし、トム・テイラーのインタューを機械翻訳を通して読んだ事があったからであり、記事の内容に猛烈な違和感を超えた違和感を覚えたからです。つまり、僕の「誤訳だ」という指摘については、僕の側が間違っている、という可能性もあるという事です。



話を元に戻します。





He's earning six figures and has product endorsements and a video game tutoring business.


テイラー君はほかにも、テレビゲーム商品の推奨やテレビゲームの個人指導などでお金を稼いでいるといい、稼ぎは、「six figures(6ケタの数字=数十万ドル)」規模になるという。




six figuresについては、前述の通りです。
問題は「has product endorsements and a video game tutoring business」です。





「has」をgoo辞書を引くと、「haveの三人称・単数・直説法現在」とあります。初めて知りました。かなりのサプライズです。hasとhaveはだいたい同じらしいです。


いやあ、このブログは実に勉強になりますね。
皆様も、さぞかし、びっくりなされた事でしょう。




つまり「business」という単語が、「それによって収入を得ている」という感じの単語なのか、goo辞書にあるように、「企業/会社」という感じの単語なのかについては自信が無いのですが、原文を見る限り、「彼は、個人指導企業を持っている。」と書かれているように読めます。


「テイラー君はほかにも、テレビゲーム商品の推奨やテレビゲームの個人指導などでお金を稼いでいるといい」という訳文は、まったくもってでたらめ誤訳の類に見えます。







そうです。
そうですも何も無いです。
トム・テイラーは起業家です。
自分の会社を持っており、CEOを務めています。
はてなで言えば、近藤淳也+伊藤直也ーれいこんです。
はてなで言う必要性が全く感じられません。完全無欠の駄文です。







トム・テイラーは名うてのプロゲーマーです。
凡庸なプロゲーマーではありません。
非凡であり、相当な名手です。


そうでなければ8万ドルは稼げません。




けれども「six figures」という条件を加えれば、トム・テイラーをプロゲーマーと言い切ってしまうことには、少しの抵抗を覚えます。そこには、彼が実業家として得た収入が幾らかの割合で含まれているからです。単純にプロゲーマーとして10万ドルを手にしたのではないからです。


トム・テイラーと同時に、同額の3年25万ドルの契約を結んだプロゲーマーが1人いるのですが、AP通信が取り上げたのはトム・テイラーでした。トム・テイラーがウォールストリートジャーナルに特集されるくらいに有名でニュースバリューのあるプロゲーマー兼起業家だったのに対して、一方の彼はただのプロゲーマーであり、自分の会社を持っていなかったからです。


笠原健治や近藤淳也よりもプログラミングの才能に長けた人間は大勢います。けれども、笠原健治や近藤淳也は彼らよりも多くを稼いでいます。トム・テイラーも、それと同じ事をやったが故に、six figuresの仲間入りを果たしたのです。


トム・テイラーがCEOを務めるGaming Lessonsのスポンサーは、高価格帯ヘッドセットで有名なPlantronicsとレンタルウェブスペースの2039 Internetwork。彼は、これらのスポンサーを起業によって得ました。


ゲームのレッスンをネットを介して行い収入を得るというモデル自体は既に存在していたものであり、それほど目新しいものではありません。ただ、家庭用ゲーム機を使用しているという点には、幾分かの新しさを感じます。X-box liveという高品質なネットワーク機能を備えたX-box360、簡単に現金の受け渡しが行えるpaypal、スポンサーを露出する事が出来るWWWという3つの基盤があったからこそ成り立つビジネスであり、随分な所まで来ているのだな、という感想を持ちます。








最後に、もっとも重要であると思う所を書こうと思います。




TVゲームがしたくて高校中退した少年、数千万円稼ぐゲーマーに=米フロリダ州



重ねて言います。
これは、でたらめです。



AP通信によると、テレビゲームをする時間がもっとほしいと言い出して高校を中退した少年が、ゲームの道を極め、すぐにお金持ちになった、と米フロリダ州で話題になっている。



何度でも言います。
まったくもって、酷いものです。
ライブドアでまともなのはPJだけです。









トム・テイラーは、高校を中退した時もう既に、少年ではありませんでした。
では、トム・テイラーは何であったか?
答えは単純にして完結。
プロゲーマーです。


高校を中退したのは少年ではなく、プロゲーマーだったのです。








そうです。トム・テイラーはプロゲーマーでした。
元々、プロゲーマーだったのです。





































Event4v4FFATeammates
MLG Dallas3rd (3v3)--Gintron, Killer
MLG Chicago4th5thLegend, McGavin, Mighty
MLG Atlanta4th--Alex, Csquared, Scythe
San Francisco1st3rdScythe, Slim, Zyos
MLG Boston4th1stHugo, McGavin, Slim

2004年度のトム・テイラーの戦跡(Halo)です。
FFAというのは、 free for allの略で、チーム無しの殺し合いです。それで1st、即ち優勝しているのですから、2004年の時点で既に、トム・テイラーは最強の一角と書いてしまっても構わないくらいの非常に強いプロゲーマーであった事がわかります。



































































EventChampionship 4v4Championship FFATeammates
MLG Washington D.C.2nd9th-16thSergio, Tupac, Zyos
MLG Houston4th2ndDefy, Gandhi, Vash
MLG Orlando3rd2ndFonzi, Foulacy, Karma
MLG St. Louis4th--KillerN, Tupac, Vash
MLG Philadelphia1st--Fonzi, Foulacy, Zyos
MLG Las Vegas1st5thFonzi, Foulacy, Zyos
MLG Seattle3rd--Detach, Foulacy, Mack
MLG LA Western CC2nd--Cpt Anarchy, Fonzi, Foulacy
MLG Atlanta Eastern CC2nd--Fonzi, Foulacy, Zyos
MLG Chicago Central CC3rd--Fonzi, Foulacy, Tupac
MLG NY National Championships5th--Defy, Toxin, Vash

2005年度のトム・テイラーの戦跡(Halo 2)です。
ワシントン、ヒューストン、オーランド、セントルイス、フィラデルフィア、ラスベガス、シアトル、ロサンゼルス、アトランタ、シカゴ、そしてニューヨーク。ご覧のように、全米中を転戦して回り、堂々の成績を収めています。もちろん、これらは全て高校に籍を置きながらの活動です。


2002年に始まったメジャーリーグゲーミングは、手にした収入の多くを賞金として放出する事により、ゲーマーと、ゲームファンの関心を集め、巨大なイベントへと進化し続けてきました。その額は創設4年目を迎えた2005年度には、25万ドルでした。そして、時は流れ、2006年度の賞金総額がアナウンスされました。




その額は80万ドル。
前年の3倍以上の金額でした。
そして、トム・テイラーは高校を中退しました。



































Event4v4 Teammates
MLG New York2ndDefy, Fonzi, Foulacy
MLG Dallas2ndDefy, Fonzi, Foulacy
MLG Anaheim3rdDefy, Fonzi, Foulacy
MLG Chicago7thDefy, Fonzi, Foulacy
MLG Orlando3rdCpt Anarchy, Fonzi, Foulacy

2006年度のトム・テイラーの戦跡(Halo 2)です。


ご覧のように、2004~2005年度の戦跡と比較して、飛びぬけて良いわけではありません。
それどころか、ほとんど同じです。


ところが、この記事ではトム・テイラーが高校を中退して時間が出来たが為に25万ドルの契約を結べたような書かれ方、訳さ方をしていますし、この記事を読んだ人達の受け止め方も、全てそういうものでした。(まあ、この点は原文の方にも問題があるのですが、AP通信という通信社は、こういう文章を出してくる所なのでしょう。)




事実は、違うのです。


トム・テイラーが高校を中退したのは、2006年の賞金総額が前年の25万ドルから80万ドルに跳ね上がるという発表の後であり、現在アメリカで生じている全米の若者文化を代表するTV局であるMTVの強力な後押しを受けたプロゲームの発展、そしてケーブルTV局との交渉が最終段階にあるとの報道から、数年前からメジャーリーグゲーミングの看板選手の1人であり、同世代の若者の収入と比べれば遥かに巨大な金額の賞金を獲得し続けていたトム・テイラーは、高校を中退する事にしたのです。


トム・テイラーが3年25万ドルの契約を結んだのは、数年来に渡り交渉を続けていたケーブルTV局との契約が遂に纏まり、レギュラー枠での放映が決定した後の事です。彼が10万ドルの収入を手に出来たのは、メジャーリーグゲーミングのメジャー化、巨大化の賜物です。もしもメジャーリーグゲーミングと北米プロゲームシーンが2005年度以前の規模であったならば、トム・テイラーがどれだけ強かったとしても、それを成し遂げることは出来なかったでしょう。


メジャーリーグゲーミングは、人気・実力・容姿・話題性の全てを兼ね備え、2005年度の時点で既にMTVでの露出があったトム・テイラーにアイコンとしての活躍(Jリーグで言うところのカズのような効果)を期待し、それが3年25万ドルという、前年まででは考えられなかった金額の契約に結びついたのです。


彼が凄いか凄くないかというと、プロゲーマーとしては確かに凄いです。しかし、その凄さはメジャーリーグゲーミング(米国内でのプロゲームの隆盛)に大きく依存したものであるという事を、理解しておく必要があります。


トム・テイラーは作り出された人造スターです。
スーパースターfatal1tyの二匹目のどじょうを狙って。








I think I took the biggest risk I could take,


ぼくは、限度以上の大きなリスクを負って、




「限度以上の大きなリスク」というのは明らかな誤訳でしょう。
「限度以上の大きなリスク」ではなく、「とりうる最大のリスク」ではないでしょうか。
excite翻訳でも「私は、私が取ることができた中で最も大きい危険を冒したと思います。」と出ます。まあ、あまり自信は無いのですが。



I think I took the biggest risk I could take, dropping out of school to play video games, and it paid off.


「ぼくは、限度以上の大きなリスクを負って、テレビゲームをするために学校を中退し、そして報われたのさ」と人生の大決断を振り返った。




この「人生の大決断」も明らかなでたらめです。これはもはや翻訳でも、ニュースでもありません。岩城伸也の極めて低品質な作文です。








AP通信によると、テレビゲームをする時間がもっとほしいと言い出して高校を中退した少年が、ゲームの道を極め、すぐにお金持ちになった、と米フロリダ州で話題になっている。



でたらめです。
岩城伸也です。
作文です。



「ゲームの道を極め、すぐにお金持ちになった」
などと、原文にはどこにもありません。
岩城伸也の妄想であり、作文であり、でたらめです。
上で書いたように、トム・テイラーは既にゲームを極めていました。


この中で何が一番酷いかというと「米フロリダ州で話題になっている。」の一文です。トム・テイラーは確かにフロリダ出身ですが、現在はNY在住であり、尚且つメジャーリーグゲーミングとフロリダは別段の結びつきも無く、フロリダで話題になっている、というのはでたらめ誤訳も過ぎた彼方です。










とどのつまり、この、ニュースでも翻訳でもなんでもないライブドアニュースのでたらめな誤訳は、間違った受け止められ方をしており、それがどうにも我慢がならないのです。


現在、プロゲーマーのほとんどは練習時間を作る事の出来るだけの余裕を持った学生と、学業をドロップアウトした人、学生から変移した専業者で占められており、トム・テイラーのケースは珍しくもなんでもないものです。それはMTVのプッシュに起因する米国内でのプロゲームの隆盛という文脈で読むべきニュースなのです。




また、たとえば、この話を「アメリカンドリームだ」などとやんややんや言っているインターネッターが大勢いるわけですが、これが、韓国人だったらどうだったでしょうか。というか、これまで、散々に、韓国のプロゲーマーの日本語記事がニュースサイトに流れる度に、それらは散々に馬鹿にされ、こけにされ、嘲笑され続けてきたものでした。


ところが、その舞台がアメリカとなっただけで、このように、570度違った受け止められ方をしているのを見るのは、どうにもなんか腑に落ちず、気色の悪さを感じずにはいられません。













結局の所、Eスポーツ関連ニュースサイトを名乗っておきながらこのようなでたらめ記事をなんの注書きも入れずに右から左へ拡散させるに助力した広告とペンギンしかコンテンツの無いようなEスポーツサイトと、多重債務を抱えてマウスを買う金にも困窮した管理人が現実逃避の為に更新し続けているEスポーツサイトは万死に値するのである。だいたいからして、金額見りゃあなんとなく注釈くらいは入れようって気分になるだろう、みたいな感じもするんだけど何故に垂れ流すか。特にペンギンとことかはFPSは畑違いとはいえ守備範囲だろうに、なにやってんだか。









原文(Dropout Makes Big Bucks Playing Games)
トム・テイラーのmyspace.com(注:BGMが流れます。)
about gaming-lessons CEO/Founder of Gaming-Lessons